こんちは~
★259えみり:2009/03/26(Thu) 17:52女性 返信
今が見ごろです^^
安いカメラですのでちょっと微妙・・・
ですが!
これが撮りたかったわけです
softbank221102074155.bbtec.net
きれいですね~
★260Camellia_☆:2009/03/29(Sun) 12:24男性 37歳 B型 東京都
すごい、満開ですね!
ここも熊本城の一角でしょうか。
雲一つなくいいお天気で、
空の青、
桜のピンク、
新緑の黄緑の組み合わせが春っぽくていい写真ですね。
Q108119.ppp.dion.ne.jp
熊本城☆本丸
★255Camellia_☆:2009/03/08(Sun) 21:33男性 37歳 B型 東京都 返信
熊本城の本丸が最近復元されたそうで、
その中にある大広間の写真です。
なんとなくいちばん奥に上様がいて、
手前側にずらっと家臣が並んで礼をしているシーンを想像してしまいますが、
時代劇の見過ぎですかね。
この奥のある障壁画の部屋も写真を撮りましたが、
どちらかというと望遠むきレンズを持って行ったので、
どう頑張っても全室が入りません…
そのうちどこかでお見せできたらなと思います。
Q108169.ppp.dion.ne.jp
きれいに撮れてる^^
★257えみり:2009/03/22(Sun) 00:38女性
おおー!
綺麗に撮れてる
奥行きとか、立体感とかやっぱいいカメラはちがいますねぃ
ここは光が入って明るかったのか・・・
それにしても
ふすまの大きいことwww
softbank221102074155.bbtec.net
お殿様ROOM
★258Camellia_☆:2009/03/22(Sun) 23:49男性 37歳 B型 東京都
この日はお天気も良かったですから、
明るく撮れました~
でも構図やピントはめちゃくちゃです。
いちばん手前のふすまにピントが合っています(^-^;)
これだけ幅があるのにふすま4枚だけのなで、
1枚あたりがデカイですよね。
これもくせ者が来た時にバンと開けられるよう、
対策の結果なんでしょうか。。。
ZH092060.ppp.dion.ne.jp
ラストランに寄せて
★256Camellia_☆:2009/03/14(Sat) 01:06男性 37歳 B型 東京都 返信
東京発最後のブルートレインが、
東京駅を出てゆきました。
汽笛が聞こえてくる…ほど近くもないですが(笑)その頃は東京駅にほど近い会社で普通に仕事中…
最後の「富士・はやぶさ」を見送ることはできませんでした。
この写真は1ヵ月前に乗ったとき、
はやぶさで東京駅に戻ったあとに撮影したもの。
1ヵ月前でも既にたくさんのカメラに囲まれていました。
あふれる人を駅員さんが抑え、
運転手が「下がりなさい」と手で合図を送っている中、
なんとか両手を上に伸ばして、
他の人の目線よりも高いところから写した1枚です。
ほぼピントを合わせることができてよかった。
ヘッドマークは人に隠れてしまって、
なかなか写せない状態でしたから。
青地にブロンズの縁、
白・シルバー・ブロンズの入ったこの「富士・はやぶさ」のヘッドマークはとても美しいと思いました。
もう、
この風景は見られないのですね。
y091118.ppp.dion.ne.jp
元祖シングルDX
★254Camellia_☆:2009/02/23(Mon) 23:23男性 37歳 B型 東京都 返信
子供の頃に憧れた、
ブルートレインのA寝台個室。
既に落成から30年が過ぎ、
車体も室内もあちらこちらがボロボロ…
後発の北斗星やカシオペアと比較すれば、
お世辞にも「豪華」とは言えない空間でした。
それでも、
この部屋は多くの少年の憧れの対象だったのです。
写真は間もなく終着、
大分の近い頃に撮ったもの。
九州の陽光を狭い部屋いっぱいに受けていました。
ZF054162.ppp.dion.ne.jp
初梅です
★253Camellia_☆:2009/01/26(Mon) 01:20男性 37歳 B型 東京都 返信
日記にも書いた、
今年の「初梅」です。
背後の枝にも少し咲いていますが、
撮影時に絞りを設定しなかったので、
みごとにぼやけ過ぎてよくわかりませんよね・・・
今日はとてもいい天気、
また陽が傾き始めた時間帯でしたが、
青空にたくさんの陽を浴びた赤い花がとても綺麗でした。
もう少したくさん咲いたら、
また見に行こうと思います。
N005126.ppp.dion.ne.jp
鶴岡八幡宮
★250Camellia_☆:2009/01/04(Sun) 18:26男性 37歳 B型 東京都 返信
今年も初詣に鎌倉に行ってきました。
ここに鎌倉の写真を載せるのは、
実は初めてだったんですね。
EOS50D初出動でしたが、
夜景も綺麗に撮れました。
三脚を使っていないのでビシッと合っていませんが…
三の鳥居付近から撮った鶴岡八幡宮、
奥に光り輝くのがの上の宮です。
他に段葛の写真もありますので、
そのうちどこかに掲載しましょう。
M011233.ppp.dion.ne.jp
Re: 鶴岡八幡宮
★251ちすと:2009/01/06(Tue) 15:13 O型 和歌山県
初詣は鎌倉ですか♪
夜のライトアップされた神社は
また一味違う趣を感じられて素敵ですね(^-^)
zaqdadc697c.zaq.ne.jp
Re: 鶴岡八幡宮
★252Camellia_☆:2009/01/07(Wed) 00:40男性 37歳 B型 東京都
初詣は毎年、
『もののふの都』鎌倉なんですよ。
夏の夜の神社は「きもだめし」的要素もありますが、
初詣の時期は綺麗にライトアップされていて、
しかも昼より空いていておすすめですね~(゜▽゜)
ZH091006.ppp.dion.ne.jp
東京・元旦
★249Camellia_☆:2009/01/02(Fri) 02:30男性 37歳 B型 東京都 返信
明けましておめでとうございます!
8回連続、
東京で年を越すことになりました。
多くの人が帰省しているためか、
東京の正月は静かです。
写真は近くの商店街ですが、
いつも家に帰る時間と同じ頃に撮影しました。
普段はたくさんの人が歩いていますが、
今日はほとんど人気もなく…
そしてなぜか、
まだクリスマスのような電飾が残っています(笑)
ZP132110.ppp.dion.ne.jp
また公園散歩
★248Camellia_☆:2008/12/29(Mon) 16:00男性 37歳 B型 東京都 返信
半年ぶりに、
また「林試の森公園」に行ってきました。
今回は自宅から徒歩で。
前にも体調を崩したときにこの公園を散歩して、
その後調子を戻したことがあったので、
また自然の力をもらうために。
12月後半ですが、
紅葉の盛りを過ぎたぐらいで、
もみじが綺麗でした。
ちょっと陽が傾いていますが、
太陽ともみじを重ねたらこんな写真が。
y089254.ppp.dion.ne.jp
三角牛乳
★244Camellia_☆:2008/07/27(Sun) 00:15男性 37歳 B型 東京都 返信
近所スーパーで、
「北海道フェア」というのをやっていました。
そこで見かけたものに、
学校給食で懐かしい三角牛乳が!
小学校に入学したときは、
瓶の牛乳でしたが、
小3からこの三角パックの牛乳に変わりました。
いつまで続いていたかは記憶に無いですが、
気がつけば消滅したパックでした。
このレプリカ(?)は半透明パックでしたが、
当時は紙パック。
カバンに入れて帰ると、
家に着いた頃には破裂して悲劇を起こしていたことを思い出します(笑)
M012142.ppp.dion.ne.jp
Re: 三角牛乳
★246ちすと:2008/09/24(Wed) 10:15女性 27歳 O型 和歌山県
懐かしいタイプの牛乳ですね(^-^)v
うちの小学校はこの半透明のタイプでした。
給食当番(牛乳担当の子)がハサミでカットしていく
(=ストローの差し込み穴を作る)のですが、下手な子だと
ストローが入らなかったり、切り込みが下過ぎて中身が
こぼれそうになったり…。懐かしいなぁ…(笑)
zaqdadc697c.zaq.ne.jp
Re: 三角牛乳
★247Camellia_☆:2008/12/29(Mon) 15:53女性 37歳 B型 東京都
おお~
ちすとさんのところでは、
この半透明タイプだったのですね!
当時の記憶では、
ストロー穴が開いていて、
そこをシールで塞いでいるものでした。
なのでかんたんに開けられる反面、
外部から圧力がかかるとそこから漏れ出て…
教科書が受難することが(ーー;)
y089254.ppp.dion.ne.jp
渡し船
★245Camellia_☆:2008/09/10(Wed) 00:07男性 37歳 B型 東京都 返信
この船は、
川の渡し船ではありません。
入り江のような浦賀港の東西を、
3分足らずで結ぶ「海の渡し船」。
橋やトンネルの発達で、
渡し船なんてほとんど姿を消していますが、
ここ浦賀には残っていたんですね。
ベイブリッジのような橋も無く、
陸路で回り道をするより遥かに早い。
時刻表とかも特になく、
写真の通り1人でも客がいたら動かすというコンセプトがいい!
おかげで地域の住民に利用され続け、
今日まで残っているのでしょうね。
どうもこの船の色だけは、
微妙のような気がしますが…
Q100225.ppp.dion.ne.jp