桃栗3年日記8年
この美術館に日記を載せ始めて、
今月でもう8年になりました。
館内で最も頻繁に更新されるコンテンツ…
だったのですが、
この1年は鈍り気味ですね。
今でこそ、
「ブログ」が普及してweb日記もたくさん利用されていますが、
8年前というと、
まだ20世紀だったのです。
そして、
夏休みの宿題で日記を書くことさえ怠っていたこのオレが、
8年間も日記を維持してきたことは我ながら不思議です。
読んでくれる人がいるから、
続けて来れたのでしょう。
これからもできる限り続けて、
楽しい話題を書いて行こうと思います。
撤退命令
2ヵ月ぐらい前から、
あまりに残業者が多いことを考えてか、
「22時までに退社しよう」運動が始まった。
しかし基準が22時って…
学校に勤めていたときは、
18時だったぞ!?
現実には、
夜になってから仕事の依頼を受けることも多く、
23時過ぎることもざらです。
それでも、
最近ようやく22時頃に帰れるようになったかな。
この運動の真の目的は、
朝方の生活になろうということ。
早く出勤して、
早く帰るようにしようと。
それができればいいんですけどね。
カルガモニュース
品川駅の近くに、
「ホテルパシフィック東京」という、
サザンの歌になりそうなホテルがあります。
ここの庭に、
カルガモが住んでいまして…
「蜷が生まれた」と、
ホテルや系列の京急ホームページで、
ニュースリリースが掲載されていました。
このご時世に、
なんともほのぼのしたニュース。
そういえば札幌でも、
道庁赤レンガ庁舎の庭から、
カルガモ親子のお引っ越しが毎年ニュースになっていたっけ。
なんだかダッシュ村のような光景ですが、
東京や札幌でもこういうものが見られるっていいですね。
ホテルパシフィック東京 カルガモ日記
京浜急行電鉄 報道発表資料