産後パパ育休
赤ちゃんが生まれたら、
女性は産休や育休をとることが多かったですが、
男性ではあまり育休というのが馴染みがなかったのですが。。。
2022年に新設された制度で、
「産後パパ育休」というものが創設されました。
今働いている会社では、
この制度を使って育休を取った例が2人しかいないのですが、
3人目として取得を申し出て、
今日から育休に入りました。
生後8週間以内に、
最大28日間の休暇を取ることができるのですが、
NICUに入院している期間が長かったので、
気がつけばもう、
取得できるギリギリのタイミングになってしまいました。
もう少し融通が聞けば良いのですが、
まあ、こういった制度があるだけでもありがたいですね。
おかげで少しの間、
親子の貴重な時間を取ることができそうです。
娘の退院
生まれてから3週間経った今日、
ようやく赤ちゃんが退院することができました。
お昼くらい病院で軽食をとってから、
NICUへ迎えに行きました。
病院での最後の授乳のあと、
用意したセレモニードレスに着替えておくるみに包み、
並んだ看護師さんにお礼を伝えて、
お世話になった病室を後にします。
今週になって体重もぐんぐん伸び、
顔つきも少し変わってきたかな?
タクシーで家に着くと、
いよいよ一家3人での新生活。
ずっと病院の看護用の服しか着ていなかったですが、
うちで用意した肌着やオールにお着替え。
なんか新鮮な姿ですね。
いよいよこれから、
夜も眠れぬ日々が始まるのかな?
娘が生まれました
今日の未明、急いでタクシーで病院に向かい、
面会の手続きをして病棟に行きました。
よくドラマである、
椅子に座って待つこと数分、
看護師さんが来て赤ちゃんが生まれた報告を受けました。
2000gを少し超えたくらいの、
小さな小さな女の子です。
低体重なので、
しばらくはNICUに入院するとのこと。
隊員は2〜3週くらい先になるそうです。
僕たち夫婦の元に来てくれた新しい命。
若くは無い親ですが、
体力はまだあると思うので、
アンチエイジングを頑張りながら、
育児も頑張っていかなくては。
シャーウッドガーデン
お嫁さんの誕生日祝いに、
東京ディズニーランドホテルのディナーブッフェに行ってきました!
そういえば、
これが今月3回目のバイキングになりますね。。。
17時の開店前に着いたらもうお店の前には10組ほどの列が。
程なく席に案内されて、
すぐにバイキングエリアに向かうと、
まだ手を付けられていない完全な状態のケーキがありました。
誰かが取ってしまうと、もう崩れてしまうので、
開店直後や残りが減って新しいケーキに入れ替えたときぐらいしか、
完全な状態は見られません。
このお店は時間制限がないので、
5回くらいに分けて取りに行き、
じっくり時間をかけて食事することができます。
しかし、
残念なことに今後は時間制限が入ってしまうみたい。
うちの事情も変わることもあって、
今まで誕生日の恒例行事だったバイキングのお祝いも、
これからしばらくは行けなくなりそうです。
神戸クックワールドビュッフェ
家具屋さん巡りの用事があって、
京葉線で南船橋へ。
ここはニトリと大塚家具、イケアがあるので、
たくさん見ることができます!
そしてついでに京葉線に乗って、
さらに千葉みなと駅に移動。
日本最大級を謳うバイキングチェーン、
神戸クックワールドビュッフェでお食事です。
ディナータイムは17:00からで、
閉店の21:30まで、
大人は税込2,200円で時間無制限食べ放題、
これはすごいコスパです。
ただ・・・
お店に着いたのが18:30ごろ、
満席のため順番待ちが29組。
およそ1時間待ちで席に案内されました。
ということで残り時間は2時間、
バイキング2周くらいで終わってしまいました。
終盤の追い上げ食事の影響で、
またも動けなくなるほどお腹いっぱいに・・・
また行くことがあるなら、
もう少し早めに行くか、
予約してから行くのがいいですね。