Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

NEWS GATE

2025.06.15

今期の日曜劇場、
「キャスター」の最終回が放送されました。

阿部寛さん、
何作目の日曜劇場なんでしょうね。
逆に数が多いから、
過去の役にあまり引っ張られないのか・・・

今回は放送局の報道ネタでしたが、
某テレビ局の問題や、
某タレントの問題があったりして、
あらぬ方向で話題にもなりました。

それでもなかなかの豪華キャストで、
見応えのあるドラマだったと思います。

回収されていない伏線がまだいくつかあるので、
この辺りは続編の制作につなげたい意図なのかな?
阿部寛さんのドラマは続編も多いので、
可能性あるかもしれませんが、
「DCU」も伏線を残したままだったような・・・

日曜劇場「キャスター」

2025.06.15 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

100万ドルの五稜星

2025.04.18

今日の金曜ロードショーは、
昨年上映された名探偵コナン「100万ドルの五稜星」でした。
もうテレビで放送するのですね。

この映画の舞台は北海道函館市。
僕は北海道育ちですが函館に住んでいたことは無く、
高校生の頃に父が単身赴任していたので、
何度も訪れたことがあり、
地図を見なくてもだいたい歩けます。

最近では2年前に1泊だけ行き、
函館山の夜景や五稜郭、ラッキーピエロなどに行きました。
そしてこの映画には同じ場所が出て来ますから、
何だか親近感も湧いて来ます。

昨年の上映後は函館には多くの観光客が訪れていましたし、
影響は大きかったのだとおもます。
偶然札幌駅で映画のステッカーを貼った特急車両を見かけたっけ。

名探偵コナン、
昔はアニメではよく見ていたけれど、
映画はあまり見ていなかったんですよね。
なかなか、話が進んでいないような感じがしますが、
今作では怪盗キッドとコナンの関係も明かされ、
ちょっと進展がありました!

函館は名所が多く取り上げやすいですが、
他にもまた北海道を題材にした映画作ってくれないですかねぇ。

100万ドルの五稜星

2025.04.18 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

オカミ

2025.03.23

今日最終回が放送された、
日曜劇場「御上先生」は見応えのあるドラマでした。

学園ものと思わせておいて、
1話の冒頭いきなり殺人事件から始まるという・・・

麟徳学園はハイレベルな高校の設定らしく、
とてもよくできた生徒ばかりで、
現実離れし過ぎている感じもするけれど、
まあ、これくらいの方が、
かえって面白いのかもしれません。

多くの日曜劇場が勧善懲悪ストーリーで、
今回のドラマもそれには沿っていますが、
最後まで明確な「敵キャラ」「ラスボス」みたいな人物は出てこなかったかな?
強いて挙げると中岡くらいか・・・
特定の人物というよりは、
現代社会との戦いという構図になったからでしょうか。

クラスのまとまり方に成長を感じますが、
なんだか難し過ぎてわかりにくいドラマでした。

最後にアンチヒーロー要素で、
しっかり笑いを取っていたとは!

2025.03.23 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

海に眠るダイヤモンド

2024.12.23

このタイトルを見たときにすぐ、
ああ、石炭のことかな?というのはわかりました。

このストーリーの舞台は長崎ですが、
僕の故郷の北海道もまた日本有数の産炭地。
石炭のことを「黒いダイヤモンド」と呼んでいたことは知っていたのです。

1955年の軍艦島こと長崎県の端島と、
2018年の東京が舞台という70年近くにわたる壮大なストーリーで、
今日が最終回の放送でした。

神木隆之介さんが1人2役で、
1955年の「鉄平」と、
鉄平とそっくりな2018年の「玲央」を演じていました。

鉄平とは結婚の約束をする直前だった1955年の「朝子」は
2018年の「いづみ」と同一人物で、
第1話から見てきた1955年ごろの端島のシーンはいづみの回想の中の世界、
実際には「鉄平」と「玲央」はそれほど似ていなくて、
血縁関係は無かったという驚きの結末でした。

それでも、
鉄平はずっと朝子のことを何十年も想い続け、
コスモスの庭越しに端島が見える家で晩年を暮らし、
8年前に亡くなっていたという・・・

チープな若者恋愛ドラマに興味はないですが、
なんか、
こういう壮大な愛のストーリーには弱いです。

2024.12.23 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

令和ロマン連覇

2024.12.22

昨年M1でチャンピオンになったのに、
今年もまたM1に出るという、
前代未聞の挑戦を行なった令和ロマン。

エントリーが1万組を超えている状況で
2年連続で決勝に進出するだけでもすごい事だけど、
きっりちと連覇したのだから、
実力があるということを証明しましたね。

真空ジェシカも、
4年連続決勝進出だったのだから、
相当の実力があるということでしょう。

バッテリィズのネタも面白かったし、
どこが優勝してもおかしくないとは思いましたが、
結果は令和ロマンの圧勝でした。

そういえば、
今年は審査員とのトラブルも無かったような・・・

波乱は無く順当な大会だったということでしょうか。

2024.12.22 00:00 | 固定リンク | テレビ・CM

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2025 / 06
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0