インターネット回線切替
去年の11月、
うちのインターホン取替工事があって、
待望のモニター付きインターホンに変わったのですが、
この工事と同時に、
インターネット回線の設置工事も行なっていました。
住んでいるマンション全戸に無料でインターネット回線を通すという、
大家さんの方針で設置したもの。
もともとインターネット回線は入居時に契約していたので、
インターネットが2回線もある状態になったのです。
ドコモ光の100Mプランを契約していたので、
実際には93Mbpsくらいの通信速度でした。
まあ、それまではADSL12Mを使っていたから、
これでも充分早く不満は無かったのだけど・・・
新しく追加された回線は、
おそらくCATV回線。
実行速度を計測してみたところ、
Wi-fiで300Mbps、
有線LANでは600Mbpsを超えるじゃないですか!
月々4,000円以上払って93Mbpsのドコモ光より、
無料で使えて300〜600Mbpsのマンション回線の方がいい!
とうことで今日、
うちのルーターをドコモ光からマンション回線に付け替えてみました。
3〜6倍も差があると明らかに体感でも早いけれど、
安定しているかどうかは使い続けてみないとわかりません。
とりあえず1か月くらい、
様子を見てみますか。
ストレージの入れ替え
長年使用してきた、
外付けのハードディスクの調子が悪く、
もうすぐ完全に停止しそうな雰囲気だったことから、
急いで新しいハードディスクを手配し、
無事に差し替えることができました。
ついでに、
HDDケースもUSB2.0接続なので転送が遅いことと、
シングルHDDでバックアップができない状態だったので、
新たにRAIDのThunderbolt3接続ケースに変えました。
ただ、うちのMacは最速でもThunderbolt2までの対応なので、
せっかくのスピードが半分に落ちてしまうのが残念。
今回はなんとか壊れる前にデータの移し替えができましたが、
やはりメカニカルなハードディスクは壊れやすいもの。
過去には何度か憂き目にあってきているので、
気を付けなくてはいけませんね。
5番機 MacPro 復旧
8月から調子が悪くなり、
先週ついに起動しなくなってしまった、
Camelliaアトリエ5番機「Mac Pro Late2013」。
ロジックボードかCPUが壊れてしまったと思われ、
修理に出すか部品を交換するかを考えていました。
Mac Pro Late2013は内部アクセスが難しいので、
ロジックボードやCPUが正常に動作する別の筐体に、
メモリなどを載せ替えたうえで、
データも移すこととしたのです。
今週、中古の同型機を手に入れ、
この方法でハードウエアを組み直して、
TimeMachineバックアップから「移行アシスタント」を使って、
無事に復旧させることができました!
移した先の筐体は従来機より少し性能が上だったので、
CPUはXeon E5の3.7GHz4コアから3.0GHz8コアに、
VRAMもデュアル2GBからデュアル3GBに、
それぞれパワーアップしました。
以前よりも快適に動くようになり、
3DCGレンダリングやフォトレタッチに威力を発揮してくれそうです。
5番機 MacPro ついにダウン
今年8月くらいから不調に陥っている、
Camelliaアトリエ5番機の MacPro Late 2013。
当社は暑さが原因?と思っていましたが、
涼しくなったこの頃でも症状は変わらずでした。
作業中に突然再起動したり、
起動時にディスクを見つけられなかったりで、
SMCリセットで対応していたのです。
ところが今日になって、
とうとう常時起動ディスクを見つけられなくなり、
ネットブートなども効かなくなってしまいました。
CPUかロジックボードが壊れたか・・・
もう5番機も導入から10年目、
入れ替えを考える時期ではあるのですが、
ちょっと経済的な問題もあって、
修理することを考えています。
業者に相談するか、
自分でなんとかするか。
3番機の時も自力でなんとか凌いだし、
今回もまずは部品取用に同型機を探してみます。
5番機 MacPro お休み中
今週水曜日くらいから、
うちの5番機 MacPro Late2013の調子が悪く、
熱を持ってファンが高回転し、
勝手に再起動してしまう現象が起きています。
いったん電源を切って、
しばらく置いてまた起動しても状況は変わらず、
今はコンセントも抜いて「SMCリセット」も兼ね、
お休みさせています。
しかし、これでも治らないとなると、
いよいよ修理を考えなくてはなりません。
Late2013ということはもう導入から10年目、
ガタがきてもおかしくは無いのですが、
もともと高価なマシンだったことと、
後継機のMacPro 2019は最低でも100万円を超える価格になり、
もはや手が出る代物ではなくなってしまいました。
なんらかの方法で延命をしつつ、
置き換えはMac Studioあたりで検討してゆくことになりそうです。