18年前の「未来」
一昨日のつくばのことが、
未だに頭に残っています(^-^;)
近未来的な街だったつくば万博の会場も、
今は自然の地形が残るだけ・・・
あの時紹介されていた「未来」は、
今実現しているのでしょうか。
SONYやHONDAがロボットを開発し、
当時よりははるかに進化していますが、
まだ「親しめる」というにはちょっと遠い気もします。
そして当時もてはやされていた「ニューメディア」「キャプテンシステム」は
今はインターネットという形で実現したのかなぁ。
85年、既にMacintoshは誕生していました。
しかしWindows95登場まではまだ10年先・・・
今でもMacは存在していますから、
的外れな未来予想も多かった中、
当時からしっかりと18年後の今日を見据えたマシンだったのでしょう。
白いリンゴ
新しいPowerBooKのCMをご覧になった方多いでしょう。
大きな人と小さい人が飛行機に乗って、
それぞれ小型12インチと大形17インチPowerBookを開く、
極端な対比のCMです。
ただ今回の新型はアルミニウム合金製なので、
Winノートと見た目の違いがはっきりしないと言う声も。
CMにも出ていますがPowerBookは初代を除くG3以降、
ノートの蓋には白いリンゴマークがついています。
じつはこのリンゴ、電源を入れると光るんですよ。
ちょっと暗めの部屋だと綺麗に光っているのがわかります。
ウチの2番機PowerBookも。
この演出、いいですよね。
液晶モニタのバックライトがリンゴマークも光らせる仕掛けなのです。
ちょっとしたところにもにこだわるのがMacを作るApple。
単なるパソコンではなく、
1つのインテリアとして真剣に作られているのが、
こう言ったところからもわかります。
2度目の春
今年が、
東京で迎える2度目の春となる。
去年は桜咲くのが早く、
卒業式シーズンに咲いていたっけ。
北海道ではGWに咲く花なので、
その時期の差に改めて遠くに来たことを感じた。
いろいろなところで、
皆さんが桜の写真を撮って、
それを画像掲示板に投稿していただき、
その後しばらくお花の話題が続いていましたね。
去年は2つの春を題材にした作品を作っていたけど、
結局完成することは無かった。
今年こそその作品を仕上げてみよう。
スキルアップしているか、
はたまた、
パワーダウンしているか・・・
イラストレーター
仕事の肩書きは「デザイナー」だけど、
じつはここ半年ぐらい、
デザインらしきことはやっていません。
既にオレにやる気が無いのを知ってか知らずか、
そう言う仕事は回ってきません。
最近は顧客の電話サポートと見積りなど、
そしてたまに企画など・・・
何でもありの状態ですね(T-T)
今週は「イラストレーター」に徹していました。
確かにこの方がオレには向いているかもしれません。
ただ、オレの中では、
「イラスト」と「アート」も別と思います。
わかりやすさを考えなきゃいけない、
そしてイメージを限定されてしまう商業イラストレーター。
アートを金に変える手段の一つではありますが、
なんか「ポイント柔道」みたいな感じで、
本来のものを失ってる気もします。
雪まつりが始まる
明日から、
札幌の雪まつりが始まる。
毎年2/5〜2/11まで、
2/12が祝日の年は2/6から2/12まで。
日程を確認しなくとも、暦を見ればわかる。
一昨年まで10年間、
そこが仕事場だったから身に染み付いているんですね。
そして昨年は11年ぶりに「客」として雪まつりを見に行った。
今年も、
いよいよ雪の祭典が始まる!
残念ながら、
理解の無い傲慢な社長の会社に勤めてしまったため、
今年はたった1日の休みももらえなかった。
なので見に行くとしたら、
8〜9日の1泊2日か、
11日の日帰りしか無い。
行ける可能性は薄いだろうなぁ。
来年は、今の会社辞めてでも行こう。