抗体検査
先週は休日出勤をしていて、
今日はその代わりでお仕事はお休みでした。
そこで、
なかなか行けなかった抗体検査に行くことに。
と言っても、
コロナウイルスの抗体ではなく、
麻しん風しんの抗体です。
僕の年齢の男性は、
この麻しん風しんのワクチンを接種していない人が多い世代らしく、
江戸川区からも抗体検査とワクチン接種のクーポンが届いていたんですね。
その期限が、今年3月。
せっかく平日に休めたので行ってきたのです。
血液検査のために注射器で血を採られただけで今日は終了、
結果は1週間後にまた病院に行き、
抗体がなければその場でワクチンを射ちます。
色々怖い病気が多いですが、
1つ1つ、強くならなくては。
日記のブログ移行作戦
年明けのエンピツのトラブルがあってから、
本気でこの日記帳「Camellia's DIARY」のブログ移行を進めています。
KENT-WEBのCGIを使ってセッティングし、
CRYSTAL MUSEUMのデザインを当てはめ、
記事を登録してゆくのですが・・・
ようやく、
2000~2002年までの2年ぶんを移し終わりました。
まだあと、18年ぶんも残っています(;-;)
遠い道のりだなぁ。
新しい日記のデザインは、
10年続いた「空」から「海」にします。
そういえば、
その前のデザインも海テーマでした。
原点回帰、
リスタートに向けて進めていますが、
データ移行だけであと2ヵ月かかりそうです(笑)
祝★エンピツ復旧
WEB日記サービス「エンピツ」で、
2021年の日記が投稿できない状態が修正されました。
これで、
Camellia's DIARYは2021年の日記も更新できます。
よかったよかった!
ただ、
1月1日ぶんの日記が投稿できず消えてしまったため、
ローカルに残していた1月4日が今年初回更新になります。
しかし、焦りました。
2000年5月にBBSを使って日記を始め、
2001年に「エンピツ」のサービスに移してから、
細々と20年間続いてきたのです。
急遽WENT-WEBのCGIを使用して、
ブログの構築を始めましたが、
20年×12ヵ月で240ヵ月分の日記データがあり、
とうぜん形式が違うので移すのも大変です。
1日で1ヵ月移したとしても、
240日かかる計算( ̄□ ̄;)
7ヵ月目まで移したところで、
エンピツの復旧を知りました。
ただ、今後のことを考えて、
ブログへの移行は進めていこうと思います。