北陸新幹線敦賀開業
今日から北陸新幹線が、
福井県の敦賀まで延伸しました。
東京からは最速3時間08分で敦賀に着くようになります。
東海道新幹線では岡山、
東北新幹線では新青森に着くのとほぼ同じ時間ですね。
北陸新幹線はほぼ整備新幹線区間なので最高速度は260Km、
東海道や東北に比べると少し低いのですが、
従来からは格段のスピードアップになります。
ただ、
その影響で在来線を走る特急は廃止され、
新幹線が止まらない駅などは見放されて行くことになるし、
JRから分離し第3セクターに移管された区間は、
経営環境も厳しくなって行くでしょう。
僕は何度か北陸には行っていますが、
福井県は通過しただけで降りたことがなく、
「未踏の地」です。
機会があれば是非訪れてみたいなと思いますね。
現在建設中で未開業の新幹線は、
北海道新幹線の新函館北斗から札幌まで。
いよいよ僕の故郷に新幹線が走ることになるのですが、
こちらは2031年の開業が予定されているので、
7年後になります。
たくさんの課題がまだまだ残っていますが、
新幹線が地域の活性化の起爆剤になってくれるといいですね。
ナースエイド
病院には様々な人が働いていると思いますが、
ナースエイドという職業は、
「となりのナースエイド」というドラマを見るまで知りませんでした。
去年見た「別班」も同じか・・・
このドラマは今日が最終回でしたが、
序盤は「こんなナースエイドいるかよ!」というツッコミがあったものの、
じつは元・外科医でした、
というあたりから話が大きく動き始めたように思います。
最終回の最後、
オームスの開発はどうなったのか?
シムネスは進化している?
火神細胞がシムネスを・・・
なんだかよくわからない状況で終わってしまいました。
これは続編へ繋ぐためでしょうか。
そして、このドラマに出てきた、
小手伸也さんと高杉真宙さんは、
病院で働いている役が多い気がしますね。
青いカーペットの車両
PIXTA写真素材、
2ヵ月ぶりに単品でのご利用がありました!
たいへんありがとうございました。
今回ご利用いただいた作品は、
東北・北海道新幹線のグランクラス車内の写真。
この作品ではわかりにくいですが、
床のカーペットが青い、
JR北海道所属の「H5系」の車両です。
元々4両あったのですが1編成が地震の影響で脱線して廃車となり、
今はグランクラス全53両中でわずか3両しか存在しない、レアな車両。
乗れたらラッキーです!
この時期のご利用ということは、
ゴールデンウイーク向けの何かに使う写真なのかもしれません。
だいぶコロナウイルスの影響も薄れてきたし、
外国からの旅行者もたくさん見かけるようになりました。
東北・北海道方面も環境客で賑わうといいですね。
(c)Camellia - 画像素材 PIXTA -