Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

三度、北海道へ

2009.11.13

仕事を終えて羽田に向かい、
飛行機に乗って札幌へ向かっています。
明日は9月に亡くなった父の、
四十九日の法要があるから。

あれからもう、
そんなに時が経ったのですね。
まだ昨日のことのようなんですが。

3日間実家に滞在、
月曜日には旭川に納骨に行って、
札幌に戻り即東京に戻るという、
またまた強行軍。

初日の今日はまだ、
晩ご飯も食べていません(T_T)
お腹すいたー!

2009.11.13 00:00 | 固定リンク | できごと

巨人が日本一

2009.11.07

今年の日本シリーズを制したのは、
4勝2敗でジャイアンツでした。
第6戦札幌ドームまで持ち込んで、
ファイターズとしては地元で日本一を決めたかったところだったでしょう。
う~ん、
あと一歩でしたね。

でも最終回2アウト2、3塁というところまで攻めたし、
シリーズ通じて接戦だったと思います。
きっと来年も、
ファイターズは来年も頑張ってくれるでしょう。

何度も書きましたが、
北海道はもともと巨人ファンの多いところ。
どちらにしても喜んでいる人は多いでしょうね。
優勝セール、
応援感謝セールなどで、
北海道の景気を刺激してくれるかな?

2009.11.07 00:00 | 固定リンク | できごと

父の写真

2009.11.03

9月に父が亡くなった際、
遺影に使う写真を選んで葬儀屋さんに渡しましたが、
母の第1希望だった写真は斜め向きであったり、
眼鏡が反射してたり服を変えるのが困難など言われて、
母の第2希望の写真にしました。

その写真は数少ない母が撮った父の写真で、
僕もそれがいいと思っていたのですが…
加工されて祭壇に飾られた写真を見て、
母が「違う人に見える」と。

確かに父なんだけど、
画像加工をする人はほんとうの顔を知らないわけで、
流れの中で限られた時間で拡大してゴミを取って、
背景切り抜いて補正して…なので無理もない。

そこで「僕が用意する」と、
母の第1希望だった写真を持って東京に戻ってきたのです。
それから1ヵ月、
ようやく父の写真ができました。

僕の過去の年賀状や、
コンテストの目録などを大切に飾っていてくれた父なら、
僕の作品として作った父の遺影を、
きっと喜んでくれると思います。
10日後の四十九日に故郷に持っていき、
飾らせてもらう予定です。

2009.11.03 00:00 | 固定リンク | できごと

日本シリーズ開幕

2009.10.31

ついに開幕しました、
プロ野球日本シリーズ。
東京のジャイアンツと北海道のファイターズ、
北海道育ちで東京在住の僕には面白い組み合わせです。

前にも書きましたが、
北海道はもともと巨人ファンが多い地域。
そこを本拠地とした日本ハムが、
札幌で巨人を迎えての開幕。

札幌ドームは半々ぐらいのファンになるかと思いましたが、
ファイターズ側が圧倒的に多かったですね。
すっかり北海道に、
定着したんだろうなぁ。

初戦は1点差で巨人が勝ちましたが、
なかなかいい試合でした。
どちらも頑張ってほしいと思います。

2009.10.31 00:00 | 固定リンク | できごと

また台風接近

2009.10.26

久々にたくさん雨が降っていて、
「そう言えば最近雨降っていなかったなぁ~」
なんてのんきなことを考えていましたが・・・
台風が来ていたんですね!!
こいつは知らなかった(^-^;)
どうりで傘を持って行かれそうなぐらい、
風が強かったわけです。

今月8日に台風が来た時は、
事前に情報をつかんで、
前日に札幌から東京に帰るよう飛行機を手配し、
無事戻ることができました。
すると次の日は会社がガラガラだったっけ。

今回は夜中に関東沖を通過しそうなので、
明日の朝は普通に会社に行けるかな?
今の勤務先はとっても海抜が低いので、
気がついたら冠水していそうです(笑)

2009.10.26 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2009 / 11 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0