Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

最終予選の8カ国

2004.11.18

日本がアジア1次予選でシンガポールに勝ったと同時に、
2006年W杯アジア最終予選に出場する、
8カ国の顔ぶれも決まったようだ。

韓国
日本
サウジアラビア
イラン
ウズベキスタン
バーレーン
クウェート
北朝鮮

このうち上位4.5カ国が本大会に出場する。
2年前の日韓大会のときに本大会に出場した中国は、
今回は1次予選敗退。
安心はできないけれども、
先が少しずつ見えてきた感じです。

最終予選の組み合わせ抽選は12月9日。

2004.11.18 00:00 | 固定リンク | できごと

また1つ海峡を越えて

2004.11.17

何のことかって?
今日のプロ野球ドラフト会議。
東北のダルビッシュ君、
てっきり東北楽天かなぁと思いましたが、
北海道日本ハムに指名されたのですね。

SHINJO人気に頼っている感があったので、
スター選手が増えるのは嬉しいことです。
まぁ、まだ決まったわけではないのですが。

ところで今回、
夏の甲子園優勝校の、
駒大苫小牧からは誰も指名されていないのです。
確かにダルビッシュ君のような中心選手が引っ張るのではなく、
全員野球で優勝したようなものだけど。

これはどういうことなんでしょうね。
地元日本ハムも指名なし。
あまりプロ側の評価は高く無かったのかな?

2004.11.17 00:00 | 固定リンク | できごと

制覇

2004.11.13

昨年は惨敗に終わった球技大会、
今年はバレーとバスケの2種目に減って、
担当学生も留学生に変わり、
再度頂点に挑むことになった。

予想以上の善戦で、
ウチのクラスは、
バレーは優勝、
バスケは準優勝。
昨年のチャンピオンクラスとは1勝1敗。
全種目9試合で8勝1敗だった。

逆にいうと、
日本人のクラスの弱さが露呈した。
留学生のハングリー精神はすごい!
その反面、
日本はこれで大丈夫なんだろうかという不安も・・
考え過ぎですかね。

2004.11.13 00:00 | 固定リンク | できごと

激変のパ

2004.11.11

パリーグの、
今年から来年への変遷を整理してみた。

近鉄 → 合併消滅
オリックス → 新生オリックス
ダイエー → ソフトバンク
西武 → ライブドア?
日本ハム
ロッテ
新規参入 → 楽天

今年のオフに何も無いのは、
千葉ロッテと北海道日本ハムだけなんですね。
どちらも地域密着型をめざして、
それぞれの地に移転した球団。

ホントに大きく再編されるようだ。
それだけパリーグの経営は難しいということでしょう。
見る側にはどう変わるか楽しみでもあり、
でも実際は厳しいのでしょうね。

2004.11.11 00:00 | 固定リンク | できごと

ブッシュ

2004.11.04

そうなんですかぁ。
アメリカ大統領選は、
ブッシュ氏が再選されたようですね。
父親は1期で終わったが、
息子は2期続くことに。

あまり政治のことは詳しく無いですが、
ブッシュ政権は、
親子揃って、
強硬派のイメージと、
戦争のイメージがオレには強いです。

次の4年は、
平和への道のりにしてほしいですね。
いろいろ論議があった末に
アメリカ国民が選んだ結果なのだから、
きっといい方向に行くでしょう。

2004.11.04 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2004 / 11 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0