前撮り写真
桜の開花宣言から5日あまり、
まだ「満開」とは言えるほどは咲いていませんが、
ところによっては気の早い桜が3~5分ぐらい咲いています。
そんな今日、
かねて予約していた結婚式の「前撮り写真」撮影がありました。
結婚式当日は和服は着ないので、
せめて写真だけでも…
そしてできればロケーション撮影で桜とともに撮れたらなぁと。
人気の季節ですし桜の開花状況と天候にも左右されますが、
偶然、枠が1つ空いていて予約が取れたのでした。
天気予報では曇りだったのですが、
着付けが終わって外に出ると、
雲1つ無い晴天になり、
隅田公園、駒形堂、駒形橋の3カ所と、
オプションで人力車に乗ってのロケーション撮影を楽しみました。
やはり目立つ格好ですので、
周りの人からたくさん「おめでとう」と声をかけられます。
最後はスタジオに戻っての撮影で終わったのですが、
さすがにクタクタ・・・
僕は紋付袴でしたが、
お嫁さんは色打掛でしたので、
かなり重い服での移動になり、
もっともっと疲れたはず。
本当に、お疲れ様でした。
11728位
本日また1点
写真素材のご購入がありました。
これで単品販売換算で累計8枚分の販売点数となり、
PIXTAクリエイター順位は11728位に上がりました。
前日比で700位くらいの上昇です。
3月は上旬に販売実績が好調でしたが、
中旬に入りぴたりと止まり…
主に写真素材を購入するデザイナーさんの、
制作のピークは過ぎたのかもしれません。
来月以降は今月のようには売れないでしょうね。
まもなくPIXTAに登録してから、
1年が経とうとしています。
ここまでで28回の販売実績は、
全体のクリエイター数や、
登録作品数わずか161点からするといい方かもしれません。
それでも、まだまだできるはず。
これからもいい写真を撮り続けようと思います。
さよなら、急行「はまなす」
広い北海道内には、
たくさんの夜行列車が走っていました。
1988年ごろの札幌起点では、
稚内行の急行「利尻」、
網走行の急行「大雪」、
釧路行の急行「まりも」、
青森行の急行「はまなす」、
函館行の快速「ミッドナイト」。
利尻とはまなすは同じ時刻に札幌駅を発車するので、
途中の白石を過ぎるあたりまで仲良く並走していたものです。
これらの列車はいずれ夜行バスに代わっていき、
次々と姿を消していきました。
ただ、津軽海峡を越える青森行のはまなすだけは、
代わりのバスが無いことと、
もとは青函連絡船の深夜便に代わる列車で、
東北新幹線と乗継で札幌や東京に朝早く着くことができる利便性から、
今まで残っていたのですが…
とうとう、この列車も廃止になってしまいました。
最近でも需要は高く、
多いときには12両ぐらいまで増結されていたのに。
北海道新幹線の開通によって、
青函トンネルを通せなくなるというカシオペアと同じ理由だったのですが、
ニーズのあるサービスを一方的に廃止することは、
JRにとってもマイナスなのになぁと思うこのごろです。
しかも、
新幹線がまだ通らない函館から札幌の区間に代わりの列車が設定されないので、
北海道と本州を夜行列車で移動する手段はこれで完全になくなります。
以前の快速ミッドナイトのような列車を用意し、
始発や最終の新幹線と接続してくれたら、
まだまだ利用する人は多いと思うのですが、
残念ですね。