今年も初詣
昨年に続き、
鎌倉の鶴岡八幡宮へ行ってきました。
初詣の人気スポットですが、
すっかりコツを憶えてしまったので…
元旦を外して、夜に行くこと。
夜の鎌倉、
特に駅から鶴岡八幡宮へ続く道はいいですね。
段葛に提灯が並んでいて、
これは昼では味わえない景色、
とても気に入っています。
EOS初出動だったので、
近々画像掲示板にも写真を載せましょう。
とうぜん、
「今年こそ!!」の願いを、
祈ってきました。
あとはこれからの行動で、
なんとかしなくては。
ヒーター故障Σ( ̄□ ̄;)ノ
お部屋の片付け、
大掃除をやろうと、
今日もホコリを逃がすために窓を全開に!
そしてファンヒーターの出力も上げて風を起こしたところ…
プツン。。。。
ん?
ンン~ン!?
ヒーターが壊れたΣ( ̄□ ̄;)ノ
代わりのヒーターをAmazonお急ぎ便で発注、
明日のは届くのでなんとかなるものの、
また予想外の出費が(T-T)
部屋の空気だけじゃなく、
懐も一気に寒くなったような気がします。
寒さに強いCamelliaですが、
こればっかりは…
Kitacaサービス開始
この日記で取り上げてきた、
「Kitacaモモンガ」がキャラクターの
JR北海道のICガードが今日、
サービス開始しました。
といっても、
今は東京在住のオレには、
恩恵何もないのですが…
来年春からは、
JR東日本の「Suica」との相互利用が始まる予定なので、
それ以降はJRやお買い物などで、
Kitacaモモンガを使うことができるそうです。
それまでには一度北海道に帰って、
Kitacaを入手しようかな。
Suicaペンギンのように、
Kitacaモモンガもたくさんの人に愛されて、
キャラクターグッズがたくさんできるといいですねぇ。
携帯着メロ配信
今の職場に移ってから、
携帯用のコンテンツをたくさん手がけてきました。
そんなオレに1ヵ月前に下された新たな指令、
「着メロを配信せよ」
待ち受け画像のコンテスト優秀賞受賞者として、
負けるわけにはいかない。
そんなに難しくないだろうと思っていたけど、
ところがぎっちょん!
3キャリアごとに全然仕様が違うんですね。
おまけに携帯の世代によっても違うし、
画像よりもはるかに複雑でした。
ようやく今日になって、
配信するための技術を網羅して、
指令を下した人に検証に出しました。
すっかり技術屋っぽく扱われている気もするけれど、
これもいずれはこの美術館で、
役に立つ経験になるかなぁ。
清原引退
ここ2~3年は、
あまり活躍していた彼の印象は無いのですが…
ちょうど3歳上の「KKコンビ」は、
オレが中学の頃に高校野球で活躍し、
高校に進学したときにはプロに入団、
西武ライオンズの黄金期を築いていました。
青年っぽかったのがいつしか
「番長」と呼ばれるようになっていったけど、
それも存在感があってのこと。
そんな番長の、
長渕剛が歌う背後で、
人目をはばからず涙している姿は、
とても印象に残りました。
彼にのしかかっていた重圧は相当のものだったことでしょう。
ほんとうにお疲れさまでした。