虫歯の治療
去年の8月から、
東京に来て以来初めて歯医者に通っていましたが、
今日でほぼ虫歯の治療と補修(?)は
終わりました。
長かった・・・
特に夏場になると、
痛みに悩まされていただけに、
この解放は大きいですね~
何よりも、
食事が楽になりました(笑)
今まで固いものを食べるときに、
ちょっと抵抗があったので。
札幌に住んでいた頃は治療していたのに、
上京してから長い間放置してしまったのがいけなかったんですよね。
これからはきちんと手入れしなくては。
雪を見ました
札幌では雪まつりが終わり、
東京でも日中20℃を超えた日もあって、
2月も終わろうという今日、
東京で昼間に雪が降りました。
今シーズンに雪を見たのは、
これが初めて。
30年くらい雪を見ていたせいか、
やっぱり雪が降るのを見ると、
心が落ち着きます。
雨のようにまっすぐに落ちないで、
ひらひらと舞い降りてくる様子はいいものです。
こう思えるのも、
日常の雪との戦いから解放されている、
東京に住んでいるからなのかもしれません。
今シーズンは、
これが最初で最後かな?
寝過ごした!
最近、
めっきり朝に弱くてだめなんですね。
元々低血圧なんですが、
朝起きるのがつらいです。
寒いから…というわけではないのですが。
なんとかしようと昨日は早めに寝たけれど、
朝起きたのも乗った電車もぎりぎり。
途中日比谷で乗り換えたが、
前を走る電車が混んでいるのか、
駅でもないところで何度も止まる。
それでついうとうと…
ハッ!気づいたら降りるはずの駅でドアが閉まったときでした!
一駅先に行ってしまい、
折り返して出勤したら、
やっぱり遅刻でした(T-T)
ドアが開くと
夜10時過ぎに会社を出て、
いつものように駅で電車を待っていた。
電車が着いてドアが開き乗ろうとしたら、
「おお~!?」
おじさんがドアのところで寝っ転がっている!
まだ上京して間もない頃、
同じように遅くに電車を待っていて、
ドアが開いたらおじさんが大の字で寝ていたのを見て、
衝撃を受けたことがあるけれど・・・
それ以来だ!
これは札幌では見たことがありません。
一応あちらも日本で5番目の大都市なんですけどね。
それだけ東京って、
たくさんの人がいて、
いろいろなことが起こっているんだなぁと実感。
惜別の思い
熊本駅に着いたのは「はやぶさ」が東京に向けて出発した5分後でした。
間に合わなかった…
でも焦りは無く、
すぐに駅の窓口に駆け込んで後発の特急を調べてもらった。
「有明24号に乗ると小倉で追いつけます」
それだ!さっそく切符を買って、
13分あとにはやぶさを追いかける特急に乗る。
3時間ほどで既に暗くなった小倉に到着、
どこか途中で追い抜いたはやぶさが7分後に小倉に来た。
ホッ。
それにしても、
前日はホテルに泊まっていただけに、
「走るホテル」と呼ばれた寝台特急はA個室でも狭く、
揺れも大きいし音もうるさい。
青い車体を15両を連ね食堂車もあった頃の、
憧れていた姿から比べてだいぶ老けてしまった。
あと1ヵ月も経たずに廃止されるのは、
仕方の無いことなのだろうか。
惜しむ人が多いのでしょう、
途中で止まるほとんどの駅では、
カメラをはやぶさに向けている人を見かけました。
早さ・安さでは飛行機や新幹線には勝てない。
でも「夜汽車」って独特の風情があって、
旅をする、移動すること自体を楽しめる存在だと思います。
せめて故郷北海道に向かう「北斗星」「トワイライトエクスプレス」「カシオペア」は、
いつまでも走り続けてもらいたいものですね。
翌朝東海道を上り、
富士山を左手にラストスパート。
東京駅ではたくさんの人がカメラを片手に出迎えていました。
僕も写真を撮り、
憧れの車両を惜しみながらも、
そのまま仕事に向かったのでした。