Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

HOTEL PACIFIC 閉館

2009.06.29

9年前のサザンの曲「HOTEL PACIFIC」は、
もともと茅ヶ崎にあった、
「パシフィックホテル茅ヶ崎」に由来するそうですが、
このホテルは既に閉鎖・解体されています。

偶然なんだけど、
同じ名前を持つホテルが東京にもあります。
品川にある「ホテルパシフィック東京」。
だいぶ前にここのホテルの池のカルガモ親子の話しを、
日記に書いたことがありました。

このホテルパシフィック東京も、
施設の老朽化から来年9月で閉館になってしまうそうです。
このホテルには泊まったことは無いですが、
スカイラウンジには行ったことがあって、
そのときに生演奏で「HOTEL PACIFIC」を聞きました。

茅ヶ崎のホテルは全く知らないので、
僕にとってHOTEL PACIFICというとこの品川の方なんですね。
残念ですが建物は賃貸オフィスとして残るそうなので、
カルガモ親子はひと安心かも。

ホテルパシフィック東京

2009.06.29 00:00 | 固定リンク | できごと

今年も同窓会

2009.06.28

専門学校の講師をやっていた頃の、
教え子たちと久しぶりに会ってきました。
今回は2年目に教えていた、
中国人の女の子3人組。

あの頃から既に5年が経ち、
中には今年30歳になる人が。
うう〜ん、もうそんなになるのか…
当時33歳だった僕ももう38、
早いものだなぁ。

学校を辞めてからもう4年以上経つのに、
未だにこうして会ってくれる人がいるのはほんとうに嬉しいです。
いろいろと辛いことがあっても、
なんか元気をもらえる気がします。

来月は、さらに1年前の教え子たちとの同窓会。
切れない絆ってありがたいものですね。

2009.06.28 00:00 | 固定リンク | できごと

何かありますか?

2009.06.18

昨日・今日と、
作業予定が空いたデザイナーから、
よくこんなよく声をかけられた。
このところ皆忙しかったので、
最近では珍しいこと。

ありがたいことだけど、
当の僕も今週はそれほど忙しくなく、
10時過ぎには帰宅できるぐらい。
まぁそれでも遅いのだけれど。
最も優先順位の低い仕事を、
「じゃぁ・・」と譲るくらい。

これも不況の影響かな?
純粋な制作会社ではないから、
本来は注文を受けて制作する仕事は少ないはず。
でも実際は受注制作の数はい多いので、
こういうことにもなるんですよね。

2009.06.18 00:00 | 固定リンク | できごと

駐輪場復活

2009.06.15

半年ぐらい前に、
突然駅の近くの駐輪場が閉鎖になった。
駅前広場の造成工事の影響だったわけですが…
これで自転車で駅に向かうことができなくなり、
あれから毎日駅までは徒歩で通っていました。

まあ健康のためにはこれで良かったのですが、
この週末に有料だけど新しく駐輪場ができていたのを発見!
さっそく今日から再び自転車で駅に向かうことにしました。
おかげで朝は一本早い電車に乗ることができて、
少し楽になったかな。

ところがぎっちょん、
帰る頃には土砂降りの雨!
そんな天気予報が聞いていないぞ〜!
「チャリ通」復活初日は、
ズブ濡れで家に帰ってきました(ー_ー;)

2009.06.15 00:00 | 固定リンク | できごと

4大会連続出場

2009.06.07

今日の午前1時過ぎ、
遠くウズベキスタンで、
サッカー日本代表が2010年W杯の本大会出場を決めました。
土曜の夜ということもあって、
TVで見ていた人も多いでしょうね。

これで98年フランス大会以来、
4大会連続出場ということに。
これだけでも、すごいことなのです。
でも岡田監督は、
本大会ベスト4進出を目標にしてますから、
これは単なる通過点なんですね。

ところで、
1998フランス大会の時も、
2006ドイツ大会の時も、
そして今回も本大会出場を決めた試合は「アウェー」でした。
4年後こそ日本で戦って決めてほしいですね。
(気が早すぎ?)

2009.06.07 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2009 / 06 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0