Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

やっと週末が来た

2002.06.21

今週末は休みです!
って、良く考えたら当たり前のことではあるのですが、
先週は土日も出勤だったので、
12日働き続けてようやくの休みなんですね(ーー;
1回でも週末が消えると、
かなり辛くなりますねぇ。

しかし、
今週末はぜんぜんのんびりできないのです!
明後日実家から両親が訪れるので、
部屋を片付けなくてはいけないのだΣ( ̄□ ̄;)
引っ越して来て以来少しづつ片付けているものの、
先週休めなかったので散らかっているんですよね〜。

先週末の出勤と、
今週両親が来ることを合わせて、
月曜日も休みを取りました。
さて・・・両親にもんじゃを食べさせようか(笑)

2002.06.21 00:00 | 固定リンク | できごと

4年後へ

2002.06.19

敗戦の翌日に解散。
勝負の世界は厳しいものですね。
23人の蒼きサムライたちは、
それぞれ所属するチームに帰って行きました。
先月17日に23人が発表になってから、
1ヵ月間のドリームチームはこれで終わりです。

これで日本のW杯は、本当に終わりました。
次のドイツ大会はホスト国じゃ無いので、
また予選から戦わなくては行けません。
無条件で出場できる権利は無いのです。
これからの「Road to GERMANY」は今まで以上に厳しいことでしょう。

4年後、新たなメンバーで、
また感動を与えてくれることを信じます。
更に強くなっているであろう日本を、
皆さんとともに応援したいですね。

2002.06.19 00:00 | 固定リンク | できごと

夢をありがとう

2002.06.18

くやしいです(T-T)
ですが、6月4日の初戦からちょうど2週間、
サッカー日本代表の活躍に、
良い夢を見させてもらいました。

しかし何度かカキコしたかもしれませんが、
趣味・志向が多様化し、
何が起きても「他人事」「無関心」
バラバラになっていた日本人の心を、
彼らは1つにまとめてくれました。
国中が一丸となって応援したのです。

オレ自身も、
アートにおいても仕事であるデザインにおいても行き詰まり、
糸が切れそうになっていたところで、
彼らの活躍がつなぎ止めてくれていました。
それが終わってしまったのが残念でなりませんが...

W杯出場32カ国中、
喜んで終われるのは優勝国だけ。
あとの国は全て悔しい思いして終わるのです。
いつかは終わるのです。

夢をありがとう。
感動をありがとう。
日本人でよかった。

2002.06.18 00:00 | 固定リンク | できごと

天国と地獄

2002.06.14

日本が決勝トーナメント進出!!
輝かしい、記念すべき日!
しかし仕事中に2時間手を休め、
サッカー中継を見ていた代償は大きかった。
今日も午前さまでした(笑)

月曜から金曜まで、
試合が行われてる時間に帰ることは1度も無いぐらい、
今週の仕事は忙しかったのです。
場合のよっては明日も出社になるかもしれないので、
自宅で待機・・・
なんと不幸な(T▽T)

まさに天国と地獄の1日でした。
しかし日本がW回の決勝トーナメント進出したのです。
良しとしましょう!!
そ言えば2年前のシドニー五輪でも、
サッカー日本代は決勝トーナメントに進出したっけ。
あの時より更に強くなった日本、期待できますね!

2002.06.14 00:00 | 固定リンク | できごと

明日はリーグ最終戦

2002.06.13

さぁ~いよいよ1次リーグ、
明日が最終戦です!
日本は引き分けでも決勝に行けますが、
できれば勝ってほしいですよね!
その方が勢いもつくってもんです。

今大会に各地の予選を通過して来たのは、
合計32チーム。
決勝は各組4チーム中上位2チームなので、
ここで半分の16チームに絞られます。
残る敗退した16チームは、
帰国の途に着くんですね。
何か寂しさも感じますが・・・

いよいよここからが強豪は本気を出してきます!
見ごたえある試合はここから!
トーナメント全組み合わせは、
明日決定しますよ~

2002.06.13 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2002 / 06 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0