3月のPIXTA販売実績
3月のストックフォト販売実績ですが、
今年に入ってからでは最高の実績となりましたが、
昨年3月と比べると減少してしまい、
初めて「前年割れ」という結果に終わってしまいました。
2016年3月 単品換算 5.2枚
2017年3月 単品換算 3.6枚
3月前半は好調だったのですが、
後半に入って完全に失速、
定額制では昨年よりも増えたものの、
単品販売が昨年の半分に留まってしまったのが痛かったですね。
また、昨年3月は北海道新幹線の開通も控えていて、
鉄道関連や函館の写真のご利用が好調だったのですが、
今年はこの分野が伸び悩んでしまいました。
ストックフォト販売を始めて2年目、
開始当時からはPIXTA登録作品数はほぼ倍くらいになっています。
Camelliaの実績機は昨年3月以降から急激に伸び始めたので、
ここからが正念場でしょう。
そろそろ写真に頼らず、
CGイラストも販売を始めたいところですが、
写真に比べて制作には時間がかかるので、
しばらくは停滞してしまうかなぁ。
アトリウムリニューアル
4月1日、
以前から準備を進めていた、
このサイトのインデックスページ「ATRIUM(アトリウム)」が、
11年ぶりに改装しました。
新しいアトリウムはスマホでも利用しやすいように文字を大きくし、
イメージ画像はすべて作り直しています。
時間帯によって変わる画像も、
従来通り午前、午後、夕方、夜間、深夜、夜明けの6種類あります。
Mac5番機「Mac Pro」の性能を引き出すために、
ライティングもかなり凝りました。
夜間から夜明けにかけては、
アップライトを床下に入れ、
従来通りのスポットライトは夜間に減光するという、
節電モードになっています(笑)
これで、8年がかりで進めてきた、
全館のレイアウト統一と、
今さらながらのXHTML化が完了しました。
次はいよいよ、
サイトリニューアルに向けた準備に入る予定です!
桜プロモーション第4弾
全4回の予定で進めてきた、
SNSを使ったCRYSTAL MUSEUMの「桜プロモーション」。
今日、最後の1つのプロモーションを行いました。
3年前に撮影した目黒川のご紹介です。
支配人室の写真コーナーでは、
最も新しい桜のページ。
プロモーションの結果は、
数日後に集計してみようと思いますが、
東京では満開の場所も出てきたようで、
あちらこちらでお花見真っ盛りで、
まだまだアクセスは続きそう。
毎年春にはアクセス数は伸びていましたが、
今年はSNSとの相乗効果も期待してみました。
フォローやいいね数は少ないので、
過度な期待は禁物ですけどね(笑)
おはようございます( `・∀・´)
— CRYSTAL MUSEUM (@CRYSTAL_MUSEUM) 2017年4月3日
4回に分けてご紹介してきましたおすすめお花見スポット、
最終回はこちらになります。
都内では人気No.1ではないでしょうか・・・#桜#目黒川#お花見https://t.co/H29RqmaKpx