クリスマスアトリウム始めました
今年もこの美術館のアトリウムで、
「クリスマスアトリウム」を始めました。
一昨年に再レンダリングした画像を使用しています。
今年はさらにグレードアップを考えていたのですが、
ちょっと、間に合わなかったですね・・・
このクリスマスアトリウムは、
数ある季節アトリウムの中でも古い時期から制作していました。
床が雪に変わっているのが特徴の1つですが、
この雪の質感には、
CG館の雪の回廊に掲載している作品「星のかけら」に
使ったものを流用しています。
この時に試行錯誤した話を、
DESIGN館のコラム「雪のかげ」にも残しています。
この作品やコラムの制作時期から、
16年前、まだ札幌在住の頃から作り始めていたのですね。
クリスマスまでのあと3週間、
夜6時ごろから翌朝までの時間帯のみですが、
「クリスマスアトリウム」をお楽しみください。
定額制累計100枚!5766位
PIXTAのストックフォト販売、
定額制での販売数が昨日、
累計で100枚に達しました!
11月は既に昨年同月の倍の販売数になっていますが、
あと5日くらいあるので、
もう少し伸びるといいですね~
単品と合わせての販売実績では、
単品換算42枚になり、
クリエイター順位は5766位になりました。
ここまで来ると、
上がる順位も50位くらいになるみたい。
もうすぐ札幌では「ホワイトイルミネーション」が始まるからか、
札幌大通公園のホワイトイルミネーションの写真が
今月2回売れました。
これからは冬やイルミネーションの写真の需要が伸びるでしょうか。
僕の写真は夜景はあまり数が無いから、
あまり伸びないかもしれませんが(笑)
制作用6番機 MacBook Air 誕生
Camelliaの制作環境に11年ぶりの新しいノートPC、
MacBook Airが今日届きました。
制作用マシンとしては「6番機」となります。
AppleのサイトからBTOで注文したため、
納品まで5日かかりました。
それでも5番機MacProの時の「2ヵ月」よりははるかに短いです(笑)
MacProはアメリカ製で成田経由で輸入されていましたが、
この機種は中国製のようで、
深センから3日かかって日本に着きました。
船便なのでしょうか。
BTOはCPUのみ、
Core i7の2.2GHzにしました。
MacProのXeon E5 Quad 3.7GHzがあるのでパワーが必要な部分はMacProに任せ、
出先での処理作業などもあるので、
そこそこの性能は持たせようと思いました。
これでCamelliaのアトリエの主力機は、
PowerPCからIntelにすべて移行しました。
着々と新しい環境が整備されつつあります。
あとは制作、頑張らなきゃです(笑)