鞍馬へ
今回京都に来た最大の目的、
源義経が幼少時代を過ごし、
鬼一法眼から武術を教わったとされる、
鞍馬山へ行ってきました。
幸い天気もよく暖かい1日。
しかし、
叡山電車で山に入ってゆくと、
昼間なのに薄暗いくらいうっそうと木が生い茂る不思議な空間。
鞍馬駅から山に登ること1.5Km、
途中で遮那王が飲んだとされる水を飲みながら、
ようやく大杉権現や僧正ヶ谷といった、
ドラマにも出てきた修行の場が目の前に。
さすがに鬼一法眼はいませんでした(笑)
昼だったから?
覚日律師もいませんでしたが、
ドラマの最後で「義経様は鞍馬にいる」としめていたとおり、
なんだか牛若・遮那王・義経が、
そこにいそうな気がしました。
こだま
5年前に出張で大阪に行ったとき、
当時まだ1時間に2本しか走っていない
プレミアム超特急「のぞみ」に乗ったっけ。
高校の修学旅行では、
東京から「ひかり」に乗ったのを憶えている。
ならば・・・
今回は急ぐ旅でもない。
のんびり「こだま」に乗ることにした。
幸い安いチケットがあったので、
正規運賃より6,000円ほど安くグリーン車に乗れた。
昔は「のぞみ」に使っていた高速車両だったらしいけど、
だいぶ古くなったのか揺れが大きい。
壁もビリビリと振動しているし、
読書灯もいちど点けたらなかなか消えない(笑)
こだまとはいえ京都まで3時間45分なんだから、
早いほうですよね。
東京・京都・札幌
今週は、
仕事の休みをいただきました。
早い人はお盆にお休みをもらっていたというのに、
オレはこの時期になってしまいました。
9日間の休みですが、
東京3日間、
京都3日間、
札幌3日間を過ごす予定です。
既に東京の3日間は過ぎようとしていますので・・・
明日から京都です。
鞍馬の鬼一法眼に会って、
兵法を教わってきます(笑)
札幌に帰る時期には、
ちょうどファイターズの日本一&優勝パレードがあるはず!
・・・と思っていたのですが、
中村ノリに阻まれました。
ざんねん。