Pasmo
3月18日から、
首都圏の交通機関に乗るための
ICカードが共通化されました。
JR用の従来からあった「SUICA」に加え、
私鉄・バスで使える「Pasmo」が登場し、
相互利用できるようになったからなんですね。
オレは5年ぐらい前からSUICAを持っていましたが、
どうやら定期券を作る場合は
乗車か下車のどちらかがJR駅じゃないとSUICA定期券は作れないようで、
Pasmo定期券を新しく作りました。
ところが・・・
この2枚、
1個の定期入れにまとめて入れておくと、
改札を通るときにエラーになって通れないんですね~(T-T)
ということは、
いちいち通るときに定期入れから取り出して使うことに…
「非接触型ICカード」、意味なし!!
EXITのTOP
美術館開館8周年を5日後に控え、
今頃ようやく、
改装予定のEXITのトップページにデザインを手がけています。
しかも今夜帰宅してから、
わずか1時間で仕上げたものなので…
現行EXITのイメージに近づけて、
少しでも来館者の迷いが少なくなるようにはしました。
Design館とFactoryは、
トップページとコンテンツのレイアウトが同一でしたが、
EXITは敢えて変えています。
明日以降にこのページをHTMLにしてゆくわけですが、
果たして間に合うのでしょうか?
オレ自身があまりこちらに来られていないせいもあるのですが、
相互リンクは募集するより、
こちらからお願いに行かないと難しいものですね。
なかなか増えません。
今度は石川?
また大地が揺れたみたいで、
今度は石川県で震度6の地震があったようですね。
知り合いであちらに住んでいる人、
この美術館に来てくれた方も何人かいらっしゃいましたが、
皆さんご無事でしょうか?
新潟で起きたのは3年ぐらい前?
東海地震が起きると騒がれていますが、
なんだか日本海側も多いですね。
まだ詳しいニュースは見ていないのですが、
いわゆる「活断層」ってのが原因なんだろうか?
親が住んでいる札幌近郊にも、
活断層って通っているんですよね。
なんだかどこが安全なのか、
わからなくなってきますが・・・
地震を止めることはできないんだから、
揺れても大丈夫な備えをすることが、
一番大切なんでしょうね。