Camellia's DIARYCamellia's DIARY

Camellia's OFFICIAL WEB DIARY SINCE 2000.5.15

機内サービス

2010.03.31

飛行機の機内サービスが、
明日からさらに寂しくなるようです。
今年1月に新聞の配布を廃止して、
今度は機内のドリンクサービスが廃止。
水とお茶は無料で配布するらしいですが、
コーヒー200円、
カルピス300円…
ドリンクは有料化されるらしいですね。

座席ポケットに必ず入っていた、
機内上映のテレビや音楽を聴くためのヘッドホンも、
希望者のみに配ることになるそうです。

…といってもこれは、
僕が良く乗っているANAの話で、
JALは当面このサービスを続けてゆくそうで、
この大手2社で大きな差が出てきました。

帰省のたびに飛行機に乗る僕としては、
「ただ座るだけ」の空間になってしまうのが残念です。

2010.03.31 00:00 | 固定リンク | できごと

開花宣言

2010.03.22

東京の桜、
今日開花宣言が出されました!
「花が咲いた」ということなので、
これからどんどん花が増えてゆくのだと思いますが、
まだ今シーズン、
僕自身は桜を見ていないので、
なんか実感無いですね。

およそ1週間から10日ぐらいで、
見頃になるということですから、
これからが楽しみです。
しばらくカメラを持ち出して外出していなかったのですが、
次の週末あたりは、
桜を撮りに出かけてみようかな。

今シーズンは強力フラッシュもあるので、
夜桜も狙えると思います!

2010.03.22 00:00 | 固定リンク | できごと

SH-06A NERV

2010.03.14

なんとなんと、
実に5年ぶりに、
携帯電話を機種変しました。
PHS時代は1~2年おきに変えていたのですが、
初代携帯のN503iSは2年、
2代目のN505iSは5年も使い続けていたとは。
自分でもびっくりです。

すっかりDoCoMo携帯も型番が変わって、
今度の携帯は「SH-06A NERV」。
ん?NERVって?
そう、昨年限定発売された、
ヱヴァンゲリヲンケータイの新品を入手したので、
これに持ち込みで機種変したのです。

進化の著しい携帯電話、
5年も経つとずいぶん様変わりしています。
ある程度使いこなせるようになるまで、
どれぐらいかかるだろうか(ーー;)

2010.03.14 00:00 | 固定リンク | できごと

また一つ流星が

2010.03.13

ニュースでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、
昨日を持ってまた1つ子供の頃の憧れだった、
ブルートレインが消えてしまいました。

特急「北陸」は、
上野から金沢までわずか7時間足らずで走ります。
飛行機の最終便より遅く出発、
飛行機の始発便より早く着くことから、
夜行列車としての利用価値は高かったのですが…

夜行バスとの競合に負けてしまったのでしょうか。
そもそも夜を徹して移動するということが、
敬遠されてしまったのかもしれません。
これも時代の流れなのか。

先月密かに金沢に行ったのは、
この列車に乗りたかったから。
去年の「富士・はやぶさ」と一緒ですね。

残る青い流星は、
わずか3往復になってしまいました。

2010.03.13 00:00 | 固定リンク | できごと

鶴岡八幡宮の大銀杏

2010.03.10

とても残念なニュースが入ってきました。
毎年初詣に行き、
今年の様子も支配人室の写真コーナーで掲載していた、
鶴岡八幡宮の石段横にそびえる樹齢1000年の大銀杏が
今朝倒壊してしまったそうです。
確かに昨夜はみぞれ混じりの強い雨でしたが、
あんなに太い樹が…

Yahoo!ニュースでその写真を見ましたが、
とても痛々しい様子です。
1000年前からとすると、
鶴岡八幡宮が勧請された時も、
静の舞も、
源実朝暗殺も見下ろしていた大銀杏。

上空からの写真では、
「舞殿」を避けるように倒れていました。
大銀杏の、
せめてもの気遣いだったのかもしれませんね。

鶴岡八幡宮 大銀杏倒れる…樹齢千年、実朝暗殺の舞台

2010.03.10 00:00 | 固定リンク | できごと

Camellia's DIARYCamellia's DIARY

記事検索

お知らせ

Camellia's DIARYをブログに変更、リニューアルしました。
コメント・トラックバック機能は当分の間、使用しません。
ご感想はDIAMOND CAFE [BBS]までお願いします!
« 2010 / 03 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

アーカイブ

RSSフィード

RSS 2.0 RSS 2.0