後輩の数
今週から、
新しいスタッフがひとり入った。
そして来週にはもうひとり来るという。
製作スタッフの不足が続いていたので、
その解消を狙ってったものでしょう。
先月もひとり辞めたから。
今の会社に来てまだ1年4ヵ月、
既に、社員の半分はオレの後輩になっている。
年内には過半数になるだろう。
なんと、入れ替わりの激しいことか・・
デザイン会社とは、こんなものらしい。
3〜4年で長い方といわれるけど、
ウチの会社はもっと短い。
やはり定着しないのはそれなりの理由があると思う。
他にやりたいことがあるオレも、
後どこまで続くかわからないですね。
秋葉原に行って来た
3連休、家でのんびりしていたけど、
今日は今後のMacの強化のための情報収集と、
通販で買ったHDDが初期不良だったため、
クレームを付けに秋葉原に行って来た。
新製品のHDDだったららしくまだ品薄で、
後日代替品を送ってもらうことになった。
ハードディスクって、
信頼性が第一だから、
こんなことあっては困るんだけどねぇ。
今度のも同じ症状だったら、
返金してもらおう。
しかし、
久々に歩いたもので、
また頭痛になってしまった(笑)
今週も忙しいので、
早く寝て治さなきゃ!
ディレクション
出張で始まった、
長い一週間がようやく終わった。
今週はデザイナーとしての製作の仕事より、
客先とのやりとりや、
製作スタッフの進行管理をする、
「ディレクター」的な役割が多かった。
もともとデザイナー志願だったこともあり、
今までほとんどこういう仕事はしていなかった。
それが今週になって、
急に不馴れな仕事に回ったので、
よけいに疲れも感じたのでしょう。
これがオレの目指していた道かと言うと、
少しずれて来てる気もします。
むしろ他に学びたいことはある。
この先を考えなきゃなぁ・・・
あ、今週末は、のんびり休みます。
恐怖のタイムカード
とうとう会社に「タイムカード」が導入された。
たいていのものは入り口に置いてあって、
朝晩ガチャコンと押すのを想像するけど・・
時代が変わったのが、
ウチの会社のはパソコンの中にタイムカードがある。
朝出勤して自分の席に座り、
パソコンを起動し、
それが終わったらブラウザを起動。
そしてタイムカードなどがあるURLヘアクセスし、
表示されたらようやく「出社」ボタンを押す。
・・・・こんなタイムラグのあるタイムカードって、アリ??
しかし、残業が多いのに残業手当の無い会社に、
こんなもの導入してどうなるのか。
今月の残業時間、
データを取った6日間で23時間。
月100時間に迫る勢いじゃないかっ!
逆にこのタイムカード、
会社が自分の首を絞めるために導入したようなもの。
データが残るのは、むしろこちらには好都合かもしれないですね。
行って来ました
はぁ〜
詳しいことはBBSに書きましたが、
無事出張から帰って来ました。
往復「のぞみ」だったことからも、
時間に追われてたのが良くわかります。
せめて帰りぐらい「こだま」でも(笑)
車内放送聞いていたんですが、
のぞみ号って英語で
「Nozomi Super Express」なんですね。
確かに日本語は超特急だもんなぁ。
早い早い、飛行機に乗ってる気分でした。(揺れも・・・)
しかし料金見て驚いた。
これじゃ札幌に行く飛行機の、
特割チケットと大差ない!
むしろ大阪行きの飛行機の方が、
安いんじゃないだろうか・・・