90分
専門学校の1回の講議は90分。
今日は初めてこれを4回やった。
午前2回、午後2回。
さすがに疲れた(ーー;)
特に午後の2回は、
初めて1人でWindowsの基礎を教える講議。
MacユーザーにWinを教えてもらう人って、
どうなんでしょうねぇ〜
ただ、救いなのは、
衛星中継で専門の講師が講議をしていて、
オレはそのサポートだったこと。
さすがに歴戦の兵(?)だけあって、
教え方は上手です。
いい見本を見せてもらった気がします。
さあ、いよいよ来週からは、
Wordの講議スタートだ( ̄□ ̄;)
Macromedia Director
21日から始まる、
オレの講議に向けて、
初めてMacromediaのDirectorというソフトを使ってみた。
講議で使うのは古いDirector6だけど、
うちにあるのはDirector8.5、
最新のものはDirector MX。
Web用途に向いているFlashと似ているけど、
こちらは本格的なアニメーションソフトらしい。
これからインターネット回線の高速化が進むと、
むしろこっちの方のコンテンツが、
重要になってくるかもしれない。
ある意味では先を見越した講議になるかもですね。
ただ、先の予測は難しいもので、
これに変わるものが出てくるかもしれないし、
Flashが今後もWeb標準であり続けるかもしれない。
いずれにしても、
ちょっといじってみたいソフトです。
散り続ける桜
桜が満開になると同時に転職したため、
気がつくと桜の花は、
散り始めていた。
今年はあまりのんびりと、
桜を見る余裕は無かったなぁ。
電車の窓から見える目黒川の桜や、
麻布十番・網代公園の桜、
学校の近くの駅前にある桜、
ずいぶん色々なところで、
今年も桜を見てきたのだが...
転職が重なったのと、
この間の休日が少なかったのが、
敗因だったように思います。
既に来年の話しても仕方ないですが、
次の春はのんびり過ごしたいなぁ・・・
学校の講師じゃ、それも難しいだろうか。

2003.04.14 00:00
|

