CD-ROMレンズクリーナー
CD-ROMのもともとの規格はデータ容量650MB、
音楽にして74分再生できるものでした。
ことろが最近のCD-Rには、
700MB(80分)記録できるものがあります。
CDの大きさは同じなので、
記録密度が少し高いんですね。
ということは、
CD-ROMドライブにはそれだけ精密な読み取りが必要になるわけですが・・
ウチの1番機、この700MBで記録したCD-Rが、
最近読み取れなくなっていたんですね。
古い型だから700MBに対応して無いのかと思っていましたが・・
先日買ったCD-ROMレンズクリーナーをかけてみると、
なんと読み取れるようになりました!
ってことは、ドライブの読み取りレンズが汚れていたんですね(^-^;)
4年間一度もクリーナーかけて無かったし、
マシンのそばでタバコも吸ってたから無理もない。
みなさんもドライブ不調ってことがあったら、
一度試してみてはどうでしょう?
案外安く復旧できるかもですね〜
青い森の中へ
JR東日本管内以外で放送されているかどうかわかりませんが、
北海道でもJR東海のCM流れてたし、
ご覧になった方も多いでしょう。
来月1日に東北新幹線が八戸に延伸するため、
そのCMが今放送されています。
それに出てくる超特急「はやて」も、
良く見ると3DCGですね!
部分的に実写(鈴木京香さんが出てくるシーン)も含めていますが...
これもオレに通じる所がある、
3Dと実写の境界線の無い融合作品です。
そして最後に画面上部に出てくる
「青い森の中へ」のコピーもいいですね。
青森=青い森かぁ。
いずれこの新幹線は北海道に直通するようになるかなぁ。
その頃、どんなCM流れるでしょうね。
年内の強化策終了
3連休中に予定していた、
すべての作業は終わりました。
無事1番機「コロムビア」も復旧できたし、
2番機「チャレンジャー」もメモリ増えたし!
年内の強化策は、
これで一通り終わりです。
1番機の強化点は残り3つ、
・CPU(できればG4に)
・ネットワーク(100Base-Tに)
・ビデオカード(32Mに)
これが終われば延命策も終了。
Mac環境は今、
急速に「MacOS X」採用に進んでいます。
これについていけるだけの体力を、
5年目に入った1番機に与えなくては・・・
オレにとっては
色が正確に出せるCRT、
大切ですからねぇ。