再び特急から火災
JR北海道の特急で、
再び走行中に出火する事件が!
2年前の「スーパーおおぞら」出火以降、
たびたび起きているのですが・・・
今年に入って「スーパーカムイ」でも出火、
そして4月と今月に「北斗」でもエンジンから火災発生と、
トラブルが相次いでいます。
内燃機関搭載のディーゼルカーだけではなく、
電車まで火災が起きる事態に、
2chでは「JR北」を「JR炎」とか書かれる始末。
過酷な気象条件の中で、
最高速度130kmで走行する車両なだけに、
整備もきちんとしてもらわなきゃです。
本州と比べて過疎地帯が多く、
経営環境が厳しいのは仕方ないのですが、
なんとかしてもらわないといけませんね。
Bubbleのカレンダー
セキュリティの審査対応で忙しかったこともあって、
更新が遅れてしまいましたが、
Factoryの暦工房にて、
2013年7-8月カレンダーのダウンロードを始めました。
今回の採用作品は、
CG館海の回廊から「Bubble」を選びました。
ちょうど12年前の夏、
上京して35℃を超える「猛暑日」を始めて経験しました。
水の中に飛び込むイルカと、
それによって生まれる気泡、
シアンから水色の色合いは、
暑さから逃れたい思いを絵にしたものでした。
3Dで作られたイルカと、
気泡や波紋の写真を合わせたこの作品は、
今でも僕のお気に入りです。
ぜひプリントアウトして机の片隅に飾ってください。
梅雨明け
今日で東京は梅雨明けです!
は、早くないか?
例年ならあと半月ぐらい続いていたはずなんだけど。
さっそく気温も上がって、
32℃は超えるし、
今夜は熱帯夜になるそうだし、
暑さには弱い僕には厳しい季節になってきました。
今までで熱中症のように、
水分不足になったことは無いのだけれど、
問題は夜。
暑い → 寝れない → 寝不足 → 疲れが取れない
これで夏場に体調を崩すことが多いのです。
昼はできるだけ涼しいところにいくようにして、
夜はどうにか寝ることだけを考えて、
夏を乗り切らなきゃです。