3たび、3番機復旧
交換用の筐体、CPU、マザーボードがようやく届いたので、
メモリやHDD、ビデオカードなどを換装し、
ようやくメインマシンPowerMacG5が復旧しました。
今回は復旧まで約2週間かかり、
今まででいちばん長い停止期間だったなぁ。
実は取り寄せた筐体は、
こちらのミスで今まで使っていたものとは
型が違っっていました。
なのでビデオカードが違ってCinema HD Displayがつながらない、
メモリスロットが少ないなど、
いくつかトラブルがありましたが・・・
なんとか復旧できてよかった。
搭載メモリが半分近くまで減ってしまったのが残念ですが、
従来よりも新しい型のG5だったため、
静音型のファンになっていて少し静かなのは嬉しいところ。
度重なるG5トラブルもこれで3回目。
原因は一部のメモリとマザーボードの相性ではないかと思われます。
今度のマシンこそ、
次期Mac pro登場まで持ちこたえてもらわなきゃ。
「待っててね」
まる3年、
「待っててね」の言葉を信じて、
待ち続けていました。
今日になってとつぜん、
来年、他の人と結婚することになったと。。。
こんなことって、
あるのでしょうか。
人って、
そんなに信じられないものなのでしょうか。
怒りや、
憤りではなく、
とっても悲しい気持ちです。
他人を傷つけて、
本当の幸せは得られるのでしょうか。
それでも僕は、
信じて待ち続けるべきなのでしょうか。
G5代替部品
ウチのPowerMacG5が再びダウンしてから、
10日が過ぎました。
今回もまた部品取り用に同型機を探して、
ようやく手配がついたところです。
ただし、
仕事が忙しい時期なので、
平日に受け取ることができず、
復旧は今週末になってしまいそう。
さすがに2週間近く、
メインマシンが動かないと言うのは影響ありますね。
日常用途は、
PowerBookG4でどうにかなっていますが、
これも壊れかけの機体(T-T)
遅さがハンパないので、
G5が落ち着いたら、
今度はPowerBookの置き換えもすぐに考えなきゃです。