プレ夏休み終了
夏休み前の夏休みということで、
1日おまけして4連休となった週末が終わり。
いい天気に恵まれました。
といっても直前の週間天気予報では、
後半の日・月曜は曇りがちになるという予報もあったので、
お出かけは前半2日間にして、
後半は休息に・・・
金曜がいちばん天気が良く、
月曜にかけて少しずつ雲が増えてきた感じだったかな。
組んだ日程は「当たり」だったようです。
このところ、
またストレスを溜め込んでいて、
再び肌トラブルが起きはじめていたところだったので、
プレ夏休みはいいリフレッシュになりました。
深呼吸って大切ですね。
潮音海岸をさがして
昨日・今日の2日間、
房総半島の南端に行ってきました。
ちょうど16年前のテレビドラマ、
「ビーチボーイズ」の舞台となった海を探してきたのです。
ドラマの中ではその海岸を「潮音海岸」と呼んでいましたが、
実在するはずも無く。
実際には館山にある布良海岸がロケ地でした。
そしてそこの中心となった建物が、
「民宿ダイヤモンドヘッド」。
この建物はドラマの撮影後に間もなく解体されてしまったため、
現存していないものと思っていましたが…
少し離れたところに、
当時の設計図をもとにレプリカを建てたすごい人がいました!
1日目はこの「ダイヤモンドヘッド」を訪れ、
2日目に「潮音海岸」ロケ地に行ってきたのです。
時が過ぎたとはいえ、
当時の様子はまだ残っていました。
これからは僕も「自分の海」を求めていこうと思います。
再び特急から火災
JR北海道の特急で、
再び走行中に出火する事件が!
2年前の「スーパーおおぞら」出火以降、
たびたび起きているのですが・・・
今年に入って「スーパーカムイ」でも出火、
そして4月と今月に「北斗」でもエンジンから火災発生と、
トラブルが相次いでいます。
内燃機関搭載のディーゼルカーだけではなく、
電車まで火災が起きる事態に、
2chでは「JR北」を「JR炎」とか書かれる始末。
過酷な気象条件の中で、
最高速度130kmで走行する車両なだけに、
整備もきちんとしてもらわなきゃです。
本州と比べて過疎地帯が多く、
経営環境が厳しいのは仕方ないのですが、
なんとかしてもらわないといけませんね。