ハロウインアトリウム
今日の夜から、
夜間と深夜時間帯に限り、
アトリウムがハロウインバージョンになります!
この「ハロウインアトリウム」、
8年前に一度だけ行ったことがありました。
その時のデータはHDDのクラッシュによって消えてしまい、
1度きりのイベントだったのですが…
今年、
新たにハロウインアトリウムを3Dで作り直し、
およそ10日間限定になってしまいますが、
久しぶりのイベント開催になりました。
季節アトリウムと言えば、
さくら、クリスマス、お正月の3パターンしかなかったのですが、
これから少し増やして行きたいと思います。
しかしハロウインアトリウムのジャックオーランタン、
どうも「ゆきだるまくん」の面影を感じてしまいます(笑)
Camellia製のランタンだとこうなってしまうのですかね。
二度目の3番機復旧
週末に同型機が届き、
故障したマシンからHDDなどを乗せ換えて、
新3番機を起動。
無事、動き出しました!
これでなんとか、
ウチの最速マシンG5が再稼動。
PowerBooKG4含めて2機体制に戻りました。
故障するたびに部品取り用マシンからメモリを取り出して追加していたので、
徐々に搭載メモリが増え続け、
今回で3番機のメモリは5GBに達しました。
かなり快適な環境です。
とはいえ、
この1年で2度のダウン。
3番機は耐用年数を過ぎている状況なので、
一刻も早く新しい環境を用意しないと。
遅いっ!!
普段はネット専用のMac4番機、
PowerBook G4を、
写真の加工などに使ってみましたが・・・
お、遅いっ!!
G5のDual2GHzでメモリ4.5Gだった3番機に比べ、
G4の1.5GHzでメモリ1.25Gと3分の1以下のスペック、
非力さは否めません。
この機体で制作はさすがに厳しいなぁ。
部品取り用のG5同型機は
今週の土曜日には届く予定なので、
週末には3番機も復活できると思います。
それまでの辛抱ですね。
ウチのアトリエでいちばん新しい4番機でさえ、
7年前のモデル。
つくづく時代遅れを感じました。
ここしばらくカメラへの投資ばかりでしたが、
来年はMacに集中投資が必要のようです。