清盛の義経
低視聴率で話題になっている今年の大河ドラマ「平清盛」、
第41話で初めて見ました。
なぜかというと、
そろそろ稀代の英雄「源義経」が出てくる頃だから。
ちょうど遮那王として鞍馬寺にいるシーンが放送されました!
キャスティングのことは知らなかったのですが、
なんと、神木隆之介くんじゃないですか!!
彼は7年前の大河ドラマ「義経」で、
源義経の幼少期、牛若〜遮那王までを演じていました。
同じ人が今度は青年期の遮那王〜源義経を演じることになろうとは。。。
あのときの続きが見れる気がして嬉しいですね。
NHK、GJです!
なにより源義経には特別な思い入れがありますので、
受け入れがたいキャスティングにならないことを願っていましたが、
彼ならすんなり受け入れられます。
あと10話あまりしかありませんが、
7年後の「義経」を楽しみに見ることにします。
スキートレイン
JR北海道の冬の臨時列車が発表されました。
ざっと見て何か違和感があるなぁと思ったのですが、
毎年設定されていたスキーリゾートへ向かう専用列車が、
今年は1本も無いのです。
ピーク時には札幌や新千歳空港から、
トマム・サホロ、ニセコ、富良野に向けて
何本ものスキー列車が運転されていました。
最近はスキー客が減少していると聞いていましたが、
ここまでとは・・・
「私をスキーに連れてって」や、
広瀬香美さんの歌が流行っていたのは、
もはや過去のことなんですね。
北海道はウインタースポーツ王国、
スキーリゾートは過疎化に悩む地域の集客源なので、
人口の減少は地域の経済にも少なからずダメージがあります。
なんとかならないものか・・・
ハロウインアトリウム
今日の夜から、
夜間と深夜時間帯に限り、
アトリウムがハロウインバージョンになります!
この「ハロウインアトリウム」、
8年前に一度だけ行ったことがありました。
その時のデータはHDDのクラッシュによって消えてしまい、
1度きりのイベントだったのですが…
今年、
新たにハロウインアトリウムを3Dで作り直し、
およそ10日間限定になってしまいますが、
久しぶりのイベント開催になりました。
季節アトリウムと言えば、
さくら、クリスマス、お正月の3パターンしかなかったのですが、
これから少し増やして行きたいと思います。
しかしハロウインアトリウムのジャックオーランタン、
どうも「ゆきだるまくん」の面影を感じてしまいます(笑)
Camellia製のランタンだとこうなってしまうのですかね。