去りゆく人たち
春は出会いと別れがあると言いますが、
今月は歓送迎会ラッシュ、
4回ある出勤の金曜日のうち、
3回が歓送迎会という盛況ぶりで、
さすがに懐が厳しくなってきました。
この状態でGW突入・・・
何もできないな、こりゃ。
不況とは関係ないと思いますが、
最近は辞めてゆく人が多いです。
いい人材が去ってゆくというのは、
会社にとっては危機なんですけどね、
前向きに送り出すという考えも、
わからなくもないですし。
まぁ、
まわりのことより、
もうすぐ40歳になる自分のことを、
しっかり考えなきゃいけませんね(笑)
かむろ坂
支配人室の写真コーナーに、
今年の桜の写真1つめを掲載しました。
去年の田園調布の本家「桜坂」に続いて、
桜の坂道の写真です。
あまり写真からは坂道だということはわからないかもしれませんが・・・
このかむろ坂は家から歩いても10分ぐらい、
意外と近いところにあって2年ぐらい前にも一度訪れました。
そのときに、
この坂にまつわる言い伝えを知り、
いつかご紹介しようと思っていたのです。
この道に桜が植えられ、
「桜坂」の仲間入りしたのは半世紀前のこと、
比較的新しい方かもしれません。
それでもしっかり根ざして、
悲しい伝承とともに咲き続けるでしょう。
支配人室:悲しき目黒の桜坂「かむろ坂」
2つの桜
今年も何カ所かで、
桜の写真を撮ってきました。
その枚数は300枚ぐらいあったので、
整理していたら1週間以上経ってしまい、
気がついたら撮影したところの桜は既に葉桜に・・・
昨年9月の大阪水辺散歩以来7ヵ月ぶりに、
支配人室の写真コーナーを作ります。
今回は2連発の予定。
夜桜はほとんど無かったので、
昼の様子を2カ所ご紹介します。
1つはうちの近くの「桜の坂」、
もう1つは職場の近くの「水辺の桜」。
他に3カ所あるのですが、
どれも微妙な写りだったので、
来年以降に、
また・・・ですね。