ドロー
「次の試合に望みはつないだ」
負ければ予選リーグ敗退が決まる試合で、
日本は0-0の引き分け。
確かにまだ可能性は残っているけど、
まだF組4位だし、
もう崖っぷち。
W杯で勝つというのは、
そう簡単ではないですね。
3大会の通算では、
日本は2勝5敗2引き分け。
大きく負け越しているんですから。
8年前の初出場のフランス大会の時は、
3戦全敗でした。
それに比べれば1引き分けでも、
まだいい結果です。
22日の予選リーグ最後の試合は、
悔いの残らない戦いにしてほしいですね。
駐車監視員
ウチの周りは路地が多く、
車もそれほど多く走っていない。
札幌で住んでいたところよりも静かで、
上京した当初は車の少なさに驚いたものでした。
駅から自宅に向かう道も、
交通量は多くないのですが、
道が広くないのに駐車している車も多く、
それを避けて人も車も通るという、
「さすが東京!」というシーンもありました。
今月から始まった駐車監視員制度のせいか、
止まっている車は減ったように感じます。
ただ、かわいそうなのは、
ちいさな時間貸しパーキングに、
佐川急便の大きなトラックが止められていたこと。
運送業者には辛い制度のようですね〜
ミニ扇風機
夜になっても、
部屋の窓を閉め切っていると、
蒸し暑く感じる時期になってきました。
何年か前に譲っていただいたものですが、
パソコンデスク横に付けている「ミニ扇風機」が、
ついに今年初稼働です。
これで一気に部屋のホコリも吹き飛ばしてもらいたい(笑)
これから窓を開けることが多くなると、
当然必要になってくるのが「虫対策」!
今年は虫さされの薬も用意してあるので万全です!
って、その前に予防ですね。
子供の頃、実家では昔ながらの蚊取り線香でした。
今は「ノーマット」とか言うのを使っています。
これはにおいが無くていいですね〜
でも、
どこかから蚊取り線香の匂いが漂ってくると、
「夏だな」って感じがしないだろうか?
今年初めてその香りを感じる「初蚊取り」は、
いつ頃でしょうね。