Factoryの改装
今年2番目の大きな改装、
Factoryの改装に着手しました。
このコンテンツも、
ほぼ4年近く放置されたデザイン。
そして昨年の今頃にも着手していたが、
途中でデータ消失のために、
作業が中断していた。
既存のフレーム分割は廃止して、
Design館と同じような単純な1枚のファイルにし、
今後の改装を簡略化します。
もう1つ、
Factoryはこの美術館でも重要なコンテンツだったのですが、
暦工房以外は更新がほとんど停滞したままで、
見直しも必要になっている。
Design館のような単なる模様替えだけでは、
終わらないかもしれない。
平成の大合併
「平成の大合併」で市町村の境界線が変わり、
ホームページの地図も当然変わることになり・・・
今日は1日その作業に追われました。
ここ数年で、
ずいぶん統合が多かったみたいですね。
故郷の北海道は、
オレが上京する直前には212の市町村がありました。
ちょっと気になったので調べてみると、
やっぱ196に減っていましたね。
両親が今住んでいる町も、
いつのまにか隣の2村を吸収していたようです。
それでも人口はあまり増えていないのですが(さすが北海道)。
一番大きな札幌市は、
そのままのようでしたが・・・
今回はおもしろ地名は見当たらなかったですね(笑)
醤油が無い!
日本を代表する調味料の一つ、
どこの家庭にも必ず1本はある、
それは『しょうゆ』。
話は帰り道のスーパーに立ち寄ったところから始まる。
「冷凍食品全品4割引」
おおっ!!これはこれは!!
週末に冷蔵庫が復活したばかりなので、
備蓄の食料を揃えるには、
絶好のチャンスではないか!
もちろん冷凍食品も買いました。
そして割引になっていたお寿司も買ってきました。
今日はいい買い物をした(^-^)
しかし、家に帰ってみると、
お寿司に醤油が付いていないではないか!
そう、T急ストアのお寿司には醤油は添付していない。
慌てて戸棚の中を探してもどこにも醤油は無い!
前の冷蔵庫が壊れたときに、
使っていない調味料(おそらく賞味期限も切れていた)は
全て捨ててしまったのだ。
すっかり忘れてた!!
さて、うちに残された調味料はこの3つ。
1.砂糖
2.塩
3.七味唐辛子
・・・やはりここは、
塩化ナトリウムの力を借りました。
すしネタ本来の味を楽しむことができました(ーー;)