実写・CG・芸術
元々はPhotoshopの技術を身につけようとして、
コンピューターグラフィックスを始めた。
そして加工する写真素材を探すよりも、
作った方がいいと考えて3DCGを始めることになった。
その方が自分の欲しい素材が手に入る。
こうして実写とCGを組み合わせたコラージュという、
今の方向性を見出した。
では、
どこを実写にして、
どこをCGにするか、
そしてその境界線をどうやって自然になじませるか。
常に悩むところなのだ。
単なる実写とCGの組み合わせでは、
芸術には成らない。
それならペプシマンも芸術だ(笑)
どうやって単純な合成から芸術に持ってゆくか。
言葉で説明できたら、
きっといい先生になれるんでしょうね。
なんだか強いぞロッテ
千葉ロッテ、
良く打ちますね~
2試合で20得点で、
阪神は2試合1得点。
やっぱり実戦から遠ざかっていたぶん、
阪神は不利なのかな?
ロッテはプレーオフを勝ち抜いた勢いもあるし。
去年もプレーオフを勝ち抜いた西武が、
そのままの勢いで日本一になった。
ここまでは同じ展開ですね。
パリーグのプレーオフ制は、
日本シリーズを勝ち抜くための、
パリーグ側の戦略かもしれません。
その時期に勢いのあるチームの方が、
日本一になりやすいのは確かですよね。
地震多いぞ
また揺れました。
今回は震度3。
東京は3~4日ぐらい前に、
震度4の地震があったばかり。
上京して、何に驚いたかって、
人の多さより地震の多さでした(笑)
最近は北関東震源の地震が頻発しています。
こうして少しずつエネルギーを放出することで、
大地震を免れているのかもしれないですが、
古い建物などは亀裂が入って、
どんどん広がっているのではないかと。
そういえば、
教え子だった中国人留学生が、
「3年以内(だったかな?)に東京で大きな地震が起こる」
と予言していました。
いったいどこにその根拠があるのやら・・・