前園引退
前園真聖というサッカー選手を憶えているでしょうか。
今はFマリノスに合併した、
「横浜フリューゲルス」に在籍、
その後ヴェルディに移籍、
晩年は韓国のKリーグにいたらしい。
今では日本を代表するサッカー選手と言えば、
中田英寿になるのだろうけど、
その中田よりも注目を浴びていた。
1996年のアトランタオリンピックで、
ブラジルから奇跡の1勝を挙げたときに
中田を押さえて中心だった選手。
天才ドリブラーとも言われていたが、
確かにアトランタオリンピック予選の活躍はすごかった。
そんな彼もひっそり引退するらしい。
まだ31歳、
サッカーの選手寿命の短さを感じます。
横版と縦版
初回の待受画像ラインナップのうち、
4年前のMobileArt2001に応募したものが、
何点か入っている。
最終的に一次審査を通ったのは2作品だったため、
日の目を見ること無かった作品たちだ。
例えば「ハーバーライト」
前年に作られたものだったが、
あのコンテストは120×120ピクセルの正方形だったので、
比較的簡単に加工できた。
しかし今回は240×320という縦版QVGAサイズ。
横版の作品をこのサイズに変更するのは困難だった。
携帯電話の画面も4年間で大きくなったものだ。
そこで上下に空白をあえて入れることになった。
この処置が必要なかったのは縦版作品と、
比較的新しい「夜間飛行」だけ。
元々横版が多いCamelliaの作品では、
待受に不向きなものが多い。
今後は縦版も増えてゆくことになるでしょう。
スタートラインナップ
CRYSTAL MUSEUM EZの開店には、
出店に最低必要な10作品を選び、
待受画像として「縦版」に変更する作業から始まった。
スタートラインナップの中で縦版なのは『硝子の天使』だけ、
他すべてもともとは横版作品なのだ。
目玉というか看板作品は、
光の回廊から縦版の『硝子の天使』と、
CG館でも4月に公開したばかりの空の回廊『夜間飛行』の2つに決め、
他はデザイン要素の高い宵の回廊から比較的新しい4作品、
時期的にちょうど良いので海の回廊から2000年前後の4作品を選んだ。
初回はあえて、
「クリスタルイルカ」や受賞作は外してある。
どちらかというと4~5年前の作品中心。
最も数が多いのも理由の一つだけど、
あえて主力や新作は温存しているのです。