急行2日目
夜がだめなら、
朝がある!
・・・ということで、
今日は出勤時に急行を狙ってみました。
いざ、駅へダッシュ!
ん?たった今駅を出て行った電車は?
あっ!急行だった!
時間も無いので、
わびしく次に来た各停にのりました。
まぁ、急行に乗ったところで、
うちからだと1分ぐらいしか差は無いんですが(^-^;)
各駅停車しかなかった路線に、
突然急行が現れたのでダイヤは大きく変更され、
「いつもの電車」
「この電車に乗れば間に合う」
といったものもリセットされてしまいました。
慣れるにはもう少し時間がかかりますね。
急行初日
今日から東急目黒線で、
急行運転が始まった。
旧「目蒲線」の頃から通じて、
初めてのこと・・・なのかな?
あまり詳しいことは知らないですが(^-^;)
さっそく帰りに乗ってみようと、
駅で電車を待っていたんだけど、
どうやら夜の11時台には、
急行は走っていないらしい。
いつもとあまり変わらないのか。
平日は夜9時台までのようです。
朝は8分おき、
昼間は30分おき・・・
急行に遭遇するのは、
まれなケースなのかもしれませんね(笑)
プロジェクト終了
2ヵ月と少しの間続いた、
新規サイト制作プロジェクトがようやく一段落し、
明日リリースすることになった。
終電ぎりぎりまで働いて、
帰宅から2~3時間で寝る。
5時間以内の睡眠で、
また次の日は9時間までに出勤。
こういう生活も、
一段落・・・
となればいいですが、
他にも仕事はたくさん。
仕事があるのはいいことなんですけどね~
ともあれ、
これで少しはこの美術館にも時間が割けるようになるはず。
停滞していた更新を、
これから頑張らなきゃですね。
惜敗でした
高校野球の決勝戦は、
37年ぶりの再試合になってようやく勝敗がつきました。
故郷南北海道代表の駒大苫小牧は、
現住地西東京代表の早稲田実業に、
24イニング戦って1点差で敗北、
惜しくも3連覇を逃してしまいました。
普通9イニング戦うところを、
ここまで戦った決勝戦は、
きっと皆さんの記憶に残ることでしょう。
3年連続決勝に出場した高校は、
桑田・清原擁した頃のPL学園以来なのです。
思えば高校の頃、
西武ライオンズが嫌いでした。
常勝チームは常にマークされ、
さらに妬まれることも・・・
でも、これを乗り越えて、
駒大苫小牧にはさらに強くなってほしいと思います。
南北海道VS西東京
高校野球の準決勝、
駒大苫小牧が智弁和歌山を破り、
明日3連覇に向けて最後の試合、
早稲田実業との決勝に進むことになりました!
やった!
奇妙なことに、
生まれ育った北海道と、
今住んでる東京との戦いとなりました。
札幌は「南北海道」エリアでしたが、
この辺は「西東京」のエリアなのかな?
駒大苫小牧は1~3点差で勝ってきてる。
失点も1試合3~9点ある。
早稲田実業は準決勝で完封勝ちしていて、
手強い相手ですね。
今まで全て逆転勝ちしてきた駒大苫小牧ですから、
きっと優勝してくれるでしょう。