優勝旗一般公開
8月22日、
決勝で済美を下し、
甲子園初優勝を遂げた駒大苫小牧高校で、
今日から優勝旗の
一般公開が始まったようだ。
残念ながら見に行けないけど、
これを見に高校に1000人が集まったというのも、
良くわかる気がする。
そら、
北海道に来るとは思っていなかったものだから。
このために、
同校では優勝旗を飾る、
特注のガラスケースまで作ったみたいですよ。
真ん中の枠が邪魔なんだけど・・・・
↓
Yahoo!写真ニュース
第3世代iMac登場
「おむすび」の形をして、
青と白のトランスルーセントボディ、
当時最新のPowerPCG3を搭載し、
(当時)通産省グッドデザイン賞を受賞したヒット作、
初代iMacが登場してからもう6年。
当時はWindowsでパクリマシンが出るほど、
大きな影響がありました。
やがて液晶モニタとG4搭載型の、
バニティミラーのようなものに変わり、
20インチモニタ機まで発展しましたが・・
このたび3世代目となる、
↓『iMacG5』が登場です!
Appleホームページ
とうとう本体が無くなって、
モニタだけになったような感じがします。
でもこれは『G5』だけに、
Windows換算3.2GHz〜3.6GHzに匹敵するすごいマシンですよ。
設置面積も少なくてすみそうだし、
日本向きな気もします。
お部屋に1台いかがですか?
感動を
終わりましたね〜
金に惜しくも届かなかった人もたくさんいたわりには、
過去最多のメダルで、
日本中に寝不足をもたらしました。
現地の夕方が日本では10時頃で、
柔道などの決勝は、
まだなんとか見られる時間でしたが、
さすがに閉会式は、
寝てしまって見れなかった。
2週間前にも書いたけど、
開会式の演出が凄く良かっただけに、
できれば閉会式も見たかったのですが...
スポーツを通じて多くの人に感動を与える、
とてもすばらしいことです。
アートを通じて同じことができるよう、
頑張って行こうと思います。
16個目の金について
オリンピックも最終日、
金メダルを剥奪されて、
室伏選手が繰上げで金に・・・
何とも後味の悪い、
金メダルになってしまいましたね。
何も無いなら、
自信もってドーピングの再検査に挑めば良かったのですが、
こうなってしまうと、
「やはりなにかあったのでは?」
と思われても仕方ない気がします。
金メダルは16個目、
メダルラッシュの最後となるか、
これから男子マラソンが始まります。
17日間に及ぶ戦いの最後、
見届けられるかな?
動画ブーム
他の専門学校のHPに、
動画が掲載されているのを見つけてから、
急にウチの学校の上層部で、
動画ブームがわき起こった!
『誰かできる人はいないのか?』
無駄な仕事はしない主義なので
名乗り出なかったがやはり指名を受けた。
「環境さえ整えばできます」
かくして
DVカメラとPremiere Proという編集ソフトを
学校に買わせようと計画進行中。
こうも単純に動くというのも、
面白い組織だと思う。
あとは作る時間は取らせてもらえるのか??