「先輩」のメダル
今週末で、
ようやく日本人選手の金メダルが2つ!
今大会の日本はスケートが好調ですね!!
特にフィギュア男子の1,2フィニッシュは鮮烈でした。
羽生くんは仙台生まれ、
トリノ金メダルの荒川静香さんの「後輩」ですね。
宇野くんは名古屋生まれ、
バンクーバー銀メダルの浅田真央さんの「後輩」。
それぞれ、
「先輩」のメダルの色を受け継いだんだなぁと・・・
さて、僕の故郷、
北海道もウインタースポーツは盛んなのです。
今大会にも高梨さんや葛西さんが出場していますが、
まだ北海道生まれの人の金メダルがありません。
調べてみますと…
冬のオリンピックで北海道出身の人が金メダルを取ったのは、
1998年の長野大会が最後なのです。
もう20年、誰もいないんですね。
北海道がウインタースポーツ王国に返り咲くには、
たくさんの「先輩」のメダルの色を受けつぐ、
若手の人が出てきてくれるといいですね。
年賀状投函
今年も残りあとわずか、
先週くらいからようやく始めた、
年賀状の作成がおわりました。
今回も、
超プライベート内容なので、
親しい方々にしか送ることができませんm(_ _)m
コメントもあまり書く時間がなかったので、
そっけない感じになってしまいましたが、
なんとか今日で全て投函して、
年内には済ませることができたかなぁ・・・
結婚してからは、
年賀状の重要度が増した関係上、
なかなかクリスマスカードには手が回りません。
来年以降、
早めにクリスマスカードに取り掛かることを考えないと、
このまま消滅になってしまうかもしれませんね。
ドラゴンクエストXI
僕自身は全くといっていいほど、
テレビゲームはやってこなかったのです。
「ファミリーコンピューター」が発売されたころ、
ゲーム専用機ではなくパソコンに興味を持っていて、
NECのPC-6001というパソコンを触っていたからかもしれません。
ただ、パソコンでゲームはやっていました(笑)
話は変わって先週土曜日に、
ドラゴンクエストXIが発売になりましたね!
歴代のシリーズどれも遊んだことは無かったのですが、
お嫁さんは全シリーズに精通していて、
とうぜん今回も購入しました。
このドラゴンクエストXIは、
PlayStation4とNintendo 3DSの2つのゲーム機で遊べるようですが、
どちらも家には無くて…
どっちも買うことにしました!
そして土曜日に次々と届き、
この週末は設定に追われていました。
PlayStation4はなんと、
お嫁さんがネットで探しまわって発売2日前にようやく予約した、
「PlayStation4 ドラゴンクエスト ロト エディション」という機体です。
最初見たときは「なんじゃこりゃ」って感じでしたが、
実機を見るとなかなかかっこいいですね。
昨夜遅く、
ようやくドラゴンクエストXIの世界が始まったところです。
PlayStation4の映像、とても綺麗ですね~
がんばれ、お嫁さん。
「結婚式」記念日
昨年6月19日に、
舞浜にあるシェラトングランデトーキョーベイホテルで結婚式を挙げ、
今日でまる1年になりました。
ホテル側から優待のお知らせも頂いていたのですが、
2月にディナーブッフェに行ったばかりなのもあって…
同じ舞浜でも、
東京ディズニーランドホテルのディナーブッフェに行ってきました(^▽^)
まあ、料金はそれほど変わらないかもしれませんが。
ディズニーランドホテルは2年前にも一度、
ディナーブッフェを利用したことがありました。
その時はアナ雪のオリジナルメニューがあったのですが、
今回は6月、
ちょうどディズニーリゾートの七夕イベントに合わせた
オリジナルメニューになっていました。
スタッフから聞いたのですが、
シュークリーム1つとっても、
七夕に合わせて微妙に異なる味になっているのですね・・・
そして、
結婚記念日の利用だということをお話ししたところ、
写真を撮ってカードにしてプレゼントしてもらいました!
なんと、粋な計らいです。
美味しいものをいっぱい食べて、
いい思い出になりました!
金の運転免許更新
5年ぶりに運転免許の更新に行ってきました。
今回も無事に「金の免許」で更新できましたが、
今までと違うのは、
ペーパーではなく、
実際にこの5年間で運転していたということです(笑)
そして2年前に品川区から江戸川区に引っ越ししたので、
最寄りの運転免許試験場が鮫洲から江東に変わりました。
鮫洲は京浜急行の駅からけっこうな距離を歩く必要がありましたが、
江東試験場は東西線の東陽町駅のすぐ近くで、
電車で行くには便利ですね。
札幌在住の頃は、
手稲にある広大な敷地の運転免許試験場に行きましたが、
江東試験場は練習用コースも見当たらず「都市型試験場」なんですね。
金の優良免許のおかげで、
30分ちょっとで全ての手続きが終わりました。
めだたしめでたし・・・