帰ってきた結婚指輪
金属アレルギー疑惑が起こって、
先月半ばから外していた結婚指輪。
その後皮膚科の診断で、
アトピー性皮膚炎と診断されたので、
疑惑は晴れていたのですが。。。
今朝から再び、
結婚指輪が左手薬指に戻ってきました!
当たり前ですが、
今のところ特に何の症状も出ていません(笑)
結婚指輪の材質はプラチナ950で、
一般的にはアレルギーが出にくいと言われていたのですが、
もともと僕はアレルギー体質なので、
警戒してしまいました。
これでようやく、
既婚者アピールも復活になります(^▽^)
アトピー性皮膚炎でした
このところ続いていた、
指先のかゆみの原因が皮膚科に行って判明しました。
アトピー性皮膚炎
・・・そういえば、
以前にもそんな診断を受けたことがあったっけ(^-^;)
結婚指輪による、
プラチナ金属アレルギーではありませんでした。
ゆびわさん、疑ってごめんですm(_ _)m
とりあえず、
飲み薬と塗り薬を処方してもらい、
3日ほど経ちましたが、
だいぶ治ってきました。
石鹸や消毒系のもの、
洗剤を使うことも止められていたのですが、
もう大丈夫かなと…
お騒がせいたしました。
金属アレルギー!?
6月19日の挙式の時に、
左手の薬指に指輪を付けました。
それから今日まで一度も外さなかったのですが…
それからどうも、
指にかゆみが起こっていて、
所々に赤い発疹ができたりしていました。
もともとアレルギーもちで、
肌も弱かったので、
食べ物だったり環境だったり、
色々原因は考えられるのですが。
左手薬指の指輪の周りが、
最近赤くなってきたのです。
とうとう、指輪を外して様子を見ることにしました。
まさか、プラチナの金属アレルギー!?
何度もお店に通って、
それなりに高いものを買ったのですが、
仕方ないですねぇ。。。
早く治るといいのですが。
第30回ファミリークラシックコンサート
池袋にある東京芸術劇場コンサートホールに、
第30回ファミリークラシックコンサート
「ドラゴンクエストの世界」を見に(聴きに?)行ってきました。
パソコンやテレビのスピーカーから聞こえる、
「ゲーム音源」は聞いていましたが、
オーケストラによる生演奏はぜんぜん違いますね。
特に音量の強弱と低音の響きは、
その場の空気の振動で伝わってくる方が断然いいです!
ドラゴンクエストの歴史は今年で30年になりますが、
作曲は一貫してすぎやまこういちさんが担当されていました。
御年、85歳!
最初のドラゴンクエストを作った時点で55歳だったのですね。
未だに現役で、指揮棒を振り続ける姿にこちらも元気をもらいました。
しかもこの日、
東京都交響楽団が用意したサプライズで、
「最高齢でゲーム音楽を作曲した作曲家」のギネス世界記録に認定、
その場で表彰式が行われました。
普段ほとんど音楽を聴きに行かない僕ですが、
クラシックのコンサートは静かでいいですね。
また機会があれば行きたいと思います。
ドラゴンクエストミュージアム
昨日の話ですが、
7月末から渋谷ヒカリエで開催されている、
「ドラゴンクエストミュージアム」に行ってきました!
今年はドラゴンクエストが誕生して30周年ということで、
記念イベントの一つのようです。
何かを創り出すこと自体が大変なことですが、
1つのことを30年続けるというのは、
そうとう大変なことだと思います。
それだけの長い間、
作り続ける情熱が続いて、
支持してきたファンがいてこその偉業ですね。
このミュージアムには、
期間限定で初期のころの制作資料も展示されていました。
1つのゲームに対して、
とても丁寧に考えられて作られているんだなぁと感じます。
それゆえに多くの人に支持されてきたのでしょう。
何か少しでも、
今後の自分に生かせるといいですが…(^-^;)