なつやすみ
全校集会を開くような、
大きな設備を持たない今の専門学校。
今日は終業式に当たるのだが、
そういう式典もなく、
各クラスの担任が挨拶して、
前期が終了となった。
後期は8月25日から始まる。
しかし、
ここから先の予定が全く見えてこない。
オレは何を教えるのだろうか。
国家試験対策があるので、
シスアドを教えることにはなると思うけど・・・
先の予定のわからない学校と言うのも、
どうなんでしょうねぇ。
普通の学校ではあり得ないと思うのだけど。
教える側も教えられる側も、
大変なことです。
ガチンコ
このTVは4年半も続いていたんですね。
ここ2年ぐらいはあまり見ていなかったけど、
デザイナー時代よりは帰りが早くなったので、
最近は見る機会も、
また増えて来たところでした。
でも、最近は、
ぜんぜん内容変わってしまって、
どうしたのかなぁと思っていたけど。
やはり本質見失って、
放送終了になったんですね。
札幌にいた頃は、
良く見てました。
やらせかどうかの議論もあったけど、
面白い番組ではありました。
しかし城島くん、オレとタメかぁ・・
一つの区切り
4月半ばから始めた講議の期末試験があり、
今週で「前期」は終わって学校は夏休みに入ります。
補習などもあって来週も仕事は続くのですが、
ずっと苦しんで来たものが、
ここで一つの区切りとなります。
しかし、休み明けの8月末からは、
2ヵ月間、
国家試験シスアドの講議が始まるのだ!
オレにとってはぜんぜん違う分野だけに、
講師になってからの最大の難関になるでしょう。
未だに「シスアドって何?」ってレベルなんですから、
夏休み中に勉強しておかなくてはなりません。
1難去ってまた1難、
どこまで続くんでしょうね。
と言うか、どこまで続けるのでしょう。オレは。