透明感
2003.07.23
この美術館を始めた頃の作品、
グラスを使った作品が多かった。
そこから「透明感が印象に残る」と言われ、
そこにこだわった作品が増えていった。
それが「クリスタル」の始まりだった。
この作風の利点は、
透明なものを嫌う人はいないと言う、
オレの考えがあったから。
透明なものは影も綺麗に落ちるし、
映り込みもまた、綺麗。
ただ、
クローンを重ねてゆくことで、
徐々に薄らいできてしまった感があるのだ。
もう一度初期の頃に作ったイメージを、
作り直そうと思う。
CPU原因説
2003.07.22
既に修復作業に2ヵ月半費やしている、
ウチのMac1番機コロンビア。
ロジックボードも交換し、
電源も交換してみたが、
やはり思わしくない。
通電までは確認できたんだけど、
起動できないのは....
CPUの問題なんだろうか?
いろいろネットで調べてみたけど、
どうやらその可能性が大きい。
一か八か266MHzから300MHzにクロックアップを試みたのが、
災いしたのだろうか。
今考えている手段は、
Yahoo!オークションで、
G3/300MHzのCPUを探すこと。
これでダメなら正規ルートで手に入れるか。
これで1万円はするだろうなぁ。
救出失敗
2003.07.21
1番機から取出していた壊れたHDDの
修復を試みていたのだが、
みごとに失敗に終わった。
初期化するしか、
方法が無くなってしまったようだ。
幸いにシステムはコピーしてあったので、
ここの部分は問題無いんですが、
その他のファイルで消滅したものが、
いくつかあるんですねぇ。
残念・・・・
どうも最近はいいこと無いです。
タナボタプチボーナスぐらいかなぁ。
悪いことは続くもんですね。
HDDの方は諦めて、
初期化しようと思います。

2003.07.23 00:00
|

