伸び続ける路線
オレが東京に出て来る前年、
2000年の6月に最初の表彰式で東京に来ていた。
次の年には5月に2回目の表彰式で出てきたんだけど・・・
この11ヵ月の間に地下鉄路線図が大きく変わっていて驚いた。
南北線と大江戸線が全線開通したからだった。
特に地下をぐるっと一周する大江戸線は、
路線図上でも目立つもんなぁ。
明日から、今度は半蔵門線が全線開通になるらしい。
東京の地下鉄って、
なんとも目まぐるしく変わるもんです。
特にここ3年は・・・
どこまで成長を続けるんでしょうね。
12本の地下鉄路線がある東京、
新しいものは駅がどんどん深くなって、
地上から駅に辿り着くだけでも大変です(ーー;)
アンケート終了
7日間実施した初のアンケート調査、
昨日で終わりとなりました。
本来の目的「客観的な視点」と呼ぶには、
ちょっとご回答いただいた数が少なく、
参考にできるレベルまでは届かなかったですが・・・
これはオレのアピール不足もあるでしょうね。
もっと色々な方のご意見が聞きたかったです(;_;)
それでも13名の方ご協力ありがとうございました。
意外なことに作品の志向がかなりバラバラで、
17作品も名前が上がったんですね。
そしてみなさんそれぞれに作品に対する「思い入れ」を
持ってくださっているのがわかりました。
最も意外だったのは、
オレがこれは定番と思っていた作品が入ってこなかったり、
近々展示終了予定だった作品が思わぬ人気だったり・・
必ずしもオレの価値観とみなさんの価値観が一致しているとは
限らないことがわかりました。
これだけでも、
アンケートを実施した甲斐はあったと思います!
梅が咲いた
少しずつ都内でも、
木々に花が咲き始めた。
隣の家でも、
梅(と思われる)の花が咲いていた。
去年は卒業式のあるこの時期には、
もう桜が咲き始めていたけど、
今年はまだ梅ですね。
桜が咲くのは、
例年通り入学式の頃なんでしょうか。
考えてみると、
去年はこの時期ADSLが繋がらなくなって、
そちらでも奔走していたなぁ。
電話線をたどりながら、
近所の桜の樹をいくつも見つけたっけ。
新しい発見、今年もあるかな?