時間の流れ方
いつも日曜の夜になると、
「ああっ!これやってなかった」とか、
「ぜんぜん進んでない〜」
これの繰り返しだ〜
今夜も例外なくそのパターン。
予定では1つぐらい作品が完成して、
部屋が綺麗に片付いているはずだったんだが(笑)
土曜日の朝帰りが、
全ての誤算のはじまりでした(^_^;)
来週こそは・・・・
やっぱり東京と札幌では、
時間の流れ方が違う気がする。
そのとき就いていた仕事が違うのもあるんだろうけど・・・
東京は慌ただしい街ですね。
でも自ら望んで出て来たのだし、
土産を持たずには帰れないっ!
月を歩く
約30年前、Camelliaが生まれる前の年に、
アポロ13号の「輝ける失敗」があった。
人類を月へ送るというだけでも途方のない夢物語だったのに、
それを実現させた人たちの力は想像を絶する。
まして地球から何万キロも離れたところで爆発事故を起こしながら、
知恵を振り絞って飛行士を全員生還させているのだから。
大事なのは「夢」で終わらせず、
どんなことでも可能なんだと信じること。
そして努力すること・・・ですね。
これだけのことを人間はできるのだから、
自分一人の夢だって叶えられないことはない。
あるいは何万年も前から、
人々は月を見上げては、
その上を歩くことを夢見てきたのかもしれない。
夢を追いかけている姿が、
最も人間らしい姿ではないでしょうか?
Shade 6
オレが使っている3DCGソフト、
「Shade」シリーズがバージョンアップされるらしい。
Shade R5からShade 6に!
でも間隔短すぎやしないかぁ?
昨年R5にしたばっかりなのに(ーー;
それにも1つショッキングなニュースが。
Macは従来の「MacOS 9」と
新しくUNIXベースに作られた「MacOS X」の2つのOSがある。
Shade 6はMacOS X専用版になるらしいのだ!
いちおうウチにある2台のMacはMacOS Xは対応しているのだが...
1番機のPowerMacG3はOS Xが動く最古のマシン。
かなり動作が重くなってしまうのは避けられない。
そして2番機のPowerBookG3はHDDの容量不足でOS Xを入れていない。
しかしShadeはCamelliaの作品には不可欠のソフト。
4年近く頑張ってくれた1番機、
そろそろ限界が近付いているのかも...