独自調査
自宅から約1km離れた、
NTT荏原ビルまで歩いて電話線を辿ってみました。
電線敷設等の仕事を手伝ったこともあり、
多少の知識はあるのですが....
おかしい。どっか電話線は違う方向に行っている(笑)
そもそもADSLのステータスでは、
転送距離2.7kmと表示されていた。
電話線が多少回り道していたとしても、
3倍も遠回りってことはあるだろうか?
NTT荏原じゃなく、どこか違う所でウチの電話は収容されているかもしれないです。
というわけで、
あっさり自己回線調査は行き詰まってしまいました。
おとなしく復旧まで待っているわけにもねぇ...
明日復旧しなかったら、
ADSLなしの3度目の週末だ(T-T)
復活の道は遠い
ようやくプロバイダーから、
ADSL回線調査の報告がありました。
どうやらDIONの8Mは、
ACCAのAnnex-Cという形式を使っているようで、
ここまではACCAのほうで回線調査を行っていたようです。
NTTじゃなかったのですね。
ところがACCAのほうでは、
ウチのADSLモデムに信号を送っても応答がなく、
おそらくNTTの収容局の問題ではないかと言う話しだったらしい。
これからNTTの方に問い合わせてみると言う内容でした。
オレが怪しいと踏んでいた、
NTT収容局から自宅までの回線の調査は、
なんと、これからなんですね(T-T)
あと何日待たされるやら・・・・
家から収容局の直線距離は約1km。
明日の祝日、自宅から歩いて、
独自調査やってみるかなぁ。
あるべき姿
日記とキャラが被ることから、
しばらく新規の支配人室コラムは書いていませんでした。
ただ、あっさり過去ログに流れてゆく日記より、
コラムとして残しておいた方がいい場合もあります。
そこで久しぶりにコラムを書きました。
「デザイナー」について、
上京以来考えていたことです。
たしかに高校の頃、
デザイナーに憧れていて、
その夢は、ようやく叶いました。
ただ、高校卒業からは既に12年が経過し、
オレの目標とするものは、
更に大きく、遠くなっていったのです。
今の夢が叶うには、また12年かかるかもしれませんが、
どこまでも追い掛けてゆきたいと思います。
それが、
Camelliaのあるべき姿だと思います。