建築物3D
建築物を3Dで作るシミュレート、
マンションのチラシで見たこともあると思います。
室内はラジオシティという技法を使われているケースが多く、
かなりリアルなCGになっています。
が、オレはそこには手を付けていません。
今まで建築物の3Dは作ったことが無いので、
ちょっとまねごと程度ですが、
それを作っているんですね。
何に使うかと言うと、
今年のクリスマスカード!
マシンが2台になったこともあり、
少し時間がかけられるので、
今年は建築物主体で、
「クリスマス」の原点に戻ったカードになります。
あまり凝ったものでは無いですが、
クリスタルな建築物って言うのも、
面白いかもですね!
ホタテの醤油焼き
今日は会社で宴会でした。
北海道出身と言うことで、
ホタテの仕入れと調理を任せられましたが、
もともとほとんど料理は知らない男。
レパートリーは無さ過ぎます。
唯一知ってるのは、
ホタテの醤油焼き。
これは、毎年雪まつり会場で働きながら、
裏方としてご馳走になっていたので・・・
レシピは知っていたんですね。
結果は見事、
好評をいただきました。
みなさん美味しいって言ってくれた\(^o^)/
ちょっと嬉しいひととき...
これで給料上がらないかな(笑)
PowerMacの復活
昨日ここに書いたとおり、
動かなくなったPowerMac G3の原因に上げられていた、
内蔵電池を交換してみました。
すると・・・・・
ふっかーーーーーーーーつ!\(^O^)/
マシンが起動しました!
どうやら68KMacじゃなくても、
内蔵電池の消耗はマシンの調子を落とすようです。
3年ちょっとしか経たないG3Macでも、
もう電池は消耗していたにですね。
思い当たる原因はいくつかあるものの、
とにかくマシンも、ファイルも全部無事でした!
コンテスト締めきり1週間前に、
20日ぶりにマシンが2台になりました。
さぁ〜これから、
PowerMacにもガンバってもらわないと!
今回の修理費用
内蔵電池代 ¥780
消費税 ¥39
合計 ¥819