カーテン
先月4日に引越して以来、
今日までずっと、
各部屋にカーテンがありませんでした。
まぁフロアが6階なので、
外からの目線はほとんど気にしなくてよかったのですが…
5ヵ所ある窓のうち出窓が3ヵ所、
ベランダに通じる窓2カ所、
全てサイズが特注だったことが、
すぐに既成カーテンを付けられなかった原因なんですね。
そして納期10日待ちで、
ようやく今日オーダーカーテンが届きました。
なかなか高くついた買い物でしたが…
やはりカーテンが付くと雰囲気が変わりますね!
なによりも、
夜明けとともに部屋が明るくなって目が覚めるという現象が、
これでようやく回避されるようになりました( ̄▽ ̄;)
写真素材が売れました!
地道に販売を始めたストックフォトサービスで、
今日、初めて1点売れました!!
やった〜
今日時点で、
販売中の写真数は15点。
今回利用していただけたのは、
2年前に函館・江差に行った際の、
函舘山展望台から撮影した夜景。
定番と言えば定番ですね。
陽が完全に落ちてからの夜空ではなく、
宵の青い空と函舘の街明かりが美しい写真です。
カメラを構えた場所が展望台のレストランだったので、
あまり広角にすると隣の客が映り込んでしまうという
悪条件下で撮影したものでした(笑)
3月の月刊誌「江戸楽」の時もそうでしたが、
こうして以前に撮影した写真が時を経て利用されるのって、
嬉しいことですね。
インターネット再開
6月4日に江戸川区に引越ししてから、
しばらくインターネットが不通になっていました。
悪戦苦闘の末に手に入れたADSL環境でしたが、
引越し先は収容局までの距離が長いのか、
あまりスピードが出ないという話もあり、
光ファイバーかWiMAXにしようと考えていました。
電話の移転に合わせてADSLは解約、
最近サービスを開始した「ドコモ光」を新規で申し込んだ結果、
解約から開通までの空白期間が3週間も発生してしまいました。
そして今日、
待望の光回線工事が行われ、
久々にインターネットが開通したのです。
うちのインターネット環境は、
1998年にアナログ56kでスタート、
200X年にはFlet's ADSLモア12Mに変わり、
2015年、ドコモ光の100Mタイプになりました。
およそ2000倍の通信速度になったわけです。
これで中断していた、
このサイトの更新も再開できますが、
まだ、制作環境の再開には時間がかかりそうです。