桜を求めて
4月に入って東京で桜が見頃を迎える頃、
この美術館の検索エンジンからのアクセスが、
急に伸びていました。
どのコンテンツが目的だったのか調べてみると・・・
支配人室にある、
桜の様子を写真で紹介した3ページに集中していたのです。
人気順に、
田園調布の桜坂、
隅田川の桜、
そして目黒のかむろ坂。
みなさん、桜の情報を求めていたのですね。
いずれも去年から一昨年に撮影して掲載したページです。
お役に立てるような内容だったのかはわかりませんが、
多くの方が見に来てくださって嬉しいです。
支配人室の桜コーナー、
雪まつりに続く季節の名物になってゆけるかな?
・支配人室:雨上がりの桜坂夜景
・支配人室:悲しき目黒の桜坂「かむろ坂」
・支配人室:昼休みに隅田川桜散歩
システム稼働
先日購入したRAIDケースに、
ハードディスク2台を入れてRAID1を設定、
フォーマットをして、
Mac3番機から少しずつデータを移し始めていましたが、
CG作品、この美術館、
撮りためた写真などのデータ移動が全て終わりました。
これでようやく、
作品バックアップシステムが稼働を始め、
データ消失の危険がかなり減ったことになります。
ここ5年ほどは安定していますが、
3番機も2回ハードディスクが壊れていました。
けれどこれからは、
マシントラブルがあってもデータは残ります。
あとは、
気兼ねなくたくさん作品を作らなきゃ(笑)
12万5千の足跡に感謝
昨日、
この美術館の累計急感謝数が、
125,000人を超えました。
開館13年で、
たどり着いた数字です。
最初の頃の勢いは既になく、
年々減少するばかりですが、
それでも毎日少しずつでも、
お忙しい中でこの美術館を訪れてくださる方がいることは、
とてもありがたいことだと思います。
今まで訪ねてくださった全ての方に、
感謝したいと思います!
そしてこれからも、
立ち寄ってくださる方がいる限り、
がんばって続けてゆこうと思います。