函館駅に新幹線を・・・
先月行われた函館市長選で、
俳優の大泉洋さんのお兄さん、
大泉潤さんが当選されましたが、
その時の公約の1つに、
「北海道新幹線函館乗入れ」というのがありました。
今、東京駅を北に向かって走る東北・北海道新幹線、
終点は「新函館北斗駅」なのですが、
この駅の所在地は函館市ではなく北斗市で、
函館駅からは18Km離れています。
つまり・・・
函館市には、新幹線は走っていないのです。
これは、
東京から北上してきた北海道新幹線が、
できるだけ近道で札幌に向かうルートを取っているためなのですが、
それによって函館地中心部に行くためには遠回りになってしまうのですね。
そこで「北海道新幹線函館乗入れ」という構想が出てきたのです。
新函館北斗駅と函館駅の間に、
新在直通のミニ新幹線を通すというアイディア、
実は僕も考えたことはありました。
札幌駅と函館駅の道内完結列車に限ったとしても、
現在3時間半くらいかかる移動時間が1時間程度になるなら、
かなりニーズがあるのではないでしょうか。
経費は100億円という概算だそうですが、
当面は資金的に厳しいだろうから、
JR東日本のE3系かE6系のミニ新幹線車輌のお下がりを受けて、
運行を始めればいい。
この構想、
実現に向けて様子を見ていきたいと思います!
mobile art 授賞記念日
今日5月22日は、
mobile art 2001 授賞式があった日です。
3DCG部門賞、コンピューターグラフィック部門賞のダブル受賞という、
奇跡のような1日でした。
入賞作品は事前に連絡は無く、
当日発表。
一般投票によるコンテストなので、
ギリギリまで投票を受け付けていたのかもしれません。
僕は当時札幌在住でしたが、
入賞するかどうかはわからない状況で、
一か八かで東京に1週間滞在することを決めて上京、
授賞式に臨んだのでした。
ついでに転職活動をした結果、
麻布十番のデザイン会社で働かせてもらうことも決まり、
僕の人生の中でも最も激動だった1週間になりました。
今でも思うことは、
動かなければ何も起こらないということ。
22年が経ち、
すっかり腰が重くなってしまいましたが、
この時のことを思い出すと、
また頑張ってみようという決意を新たにしますね。
つい先日、
ハードディスクのデータを整理していたら、
この授賞式の時の写真がいくつか出てきましたので、
そのうち支配人室のPRIZEのコーナーに、
追加してみようと思います。
mobile art 2001 授賞式|支配人室
リフォームストアさん
CRYSTAL MUSEUMのリンク集、
EXITに相互リンクを1件追加しました。
愛媛県のリフォーム施工会社、
「リフォームストア」さんです。
相互リンクのお誘いをいただきまして、
今日から掲載しました。
大変ありがとうございました。
リンク集の追加は、
4年ぶりになるでしょうか・・・
昔ほど活発な動きは無くなってしまいましたが、
やはり検索エンジンへの対応のためにも、
リンクは重要な要素です。
EXITのページデザインも、
そろそろ見直しの時期に来ていますので、
それと合わせて、
リンク切れの確認も行わないとですね。
リフォームストア