Kitaca発売制限
去年10月末にサービスを開始した、
JR北海道のIC乗車券「Kitaca」ですが、
発売1ヵ月後には、
発売制限がかかっていたようでした。
その直後にハッキングされてJR北海道のHPが休止していたので、
こんなことになっているとは知らなかった。
PASMOのときもそうでしたが、
予想を上回る発売数だったために、
在庫が確保できなくなったんだとか。
もしかして、
Kitacaモモンガ人気では!?
PASMOは再開まで半年近くかかりましたから、
今回も同じぐらい待たされるのかな?
今年3月にはSuicaと相互利用が始まり、
東京でもKitacaが使えるようになります。
ここは1枚持っておくか…
と思った矢先の出来事でした。
ICカード乗車券「Kitaca」の発売制限実施について
歩いています
ここ1ヵ月ほど、
家から駅までの移動にはANAチャリを使わず、
歩いています。
健康のため?
まぁそれもありますが…
ある日突然、
いつも使っている駐輪場が大混雑して、
ぜんぜん自転車を置いておけなくなったのです。
どうやら原因は、
駅に最も近い駐輪場(無料)が工事の影響で閉鎖になったこと。
新しい駐輪場が用意されたものの、
駅から離れていて料金も高い。
そこよりもいつも僕が使っている駐輪場の方が、
駅に近くて安いのでみんな流れて来たんですね。
9時過ぎ出勤するので場所取りレースは完全に出遅れます。
なので自転車は諦めて歩いているのです。
おかげで乗る電車が一本遅くなり、
遅刻が増えてしまいました(笑)
くすりの町
去年閉店した、
ウチから徒歩2分の最寄りファミレス「ガスト」の建物に、
先月から何か内装を工事している様子があった。
さて、
今度は何の店に変わるのか…
そして今日オープン!
『スギ薬局』
…またドラッグストア!?
ウチから駅までの最短ルート上で2件目、
商店街ルート上で4件目、
ウルトラ商店街ルート(遠回りだけどアーケード付き)ルート上だと、
6件!
10分と歩かない距離に、これだけ。
ルート上に無いけど、
商店街にはあと3件もある。
さすがにドラッグストア多すぎ。
よほど薬に頼っている人が多い街なのか!?