Kitacaサービス開始
この日記で取り上げてきた、
「Kitacaモモンガ」がキャラクターの
JR北海道のICガードが今日、
サービス開始しました。
といっても、
今は東京在住のオレには、
恩恵何もないのですが…
来年春からは、
JR東日本の「Suica」との相互利用が始まる予定なので、
それ以降はJRやお買い物などで、
Kitacaモモンガを使うことができるそうです。
それまでには一度北海道に帰って、
Kitacaを入手しようかな。
Suicaペンギンのように、
Kitacaモモンガもたくさんの人に愛されて、
キャラクターグッズがたくさんできるといいですねぇ。
携帯着メロ配信
今の職場に移ってから、
携帯用のコンテンツをたくさん手がけてきました。
そんなオレに1ヵ月前に下された新たな指令、
「着メロを配信せよ」
待ち受け画像のコンテスト優秀賞受賞者として、
負けるわけにはいかない。
そんなに難しくないだろうと思っていたけど、
ところがぎっちょん!
3キャリアごとに全然仕様が違うんですね。
おまけに携帯の世代によっても違うし、
画像よりもはるかに複雑でした。
ようやく今日になって、
配信するための技術を網羅して、
指令を下した人に検証に出しました。
すっかり技術屋っぽく扱われている気もするけれど、
これもいずれはこの美術館で、
役に立つ経験になるかなぁ。
その再生を破壊する
半年前にいったん終了した、
機動戦士ガンダム00の後半シーズンが、
今日から放送開始されました。
戦争根絶を目的として戦った前半から、
4年経ったという設定になっています。
しかし、
4年前の「破壊による再生」によって再生された世界は、
弾圧という中での偽りの平和しかもたらされておらず、
今度は「その再生を破壊する」というのが、
後半のキャッチコピーになっています。
これから来年3月まで、
ガンダムによる新たな戦いが始まります。
最近のガンダムではよくあることなんですが、
死んだはずのキャラが実は生きていた…
なんてことが今回も多いみたいです(笑)