intel Mac
ついに、
PowerPCからintelに載せ換えた、
新しいMacが登場した。
iMacG5からiMac、
PowerBookG4からMacBook proへ。
でも従来どおりのPowerPC機も、
当分ラインナップに残るらしい。
ノートは15インチモニタのモデルしか、
intel機は用意されていないですからね。
それに買い控えもあるだろうし(笑)
ウチの2番機PowerBookG3も、
今年で6年目になる。
次のリプレイスはノートになると思うが、
従来機になるか新型機になるか・・・
この「マックブックプロ」という間抜けな名前は、
なんとかしてもらいたいと思いますが(ーー;)
フレグランスキャンドル
部屋の照明が1つ壊れたため、
キャンドルでライトアップしてみたりしている。
これがなかなか、
いい雰囲気を作り出しているのだ。
これで部屋が片付いていれば良いのだけど・・・
どうせなら、
キャンドル以外にも機能があったらいい。
ということで今日は、
フレグランスキャンドルを買ってきた。
「ローズ&フリージア」という香り。
これはなかなか良いです。
芳香剤と簡易照明を兼ねているし、
なんだか落ち着く感じですね。
あえて部屋を暗くしてみたりして。
しかしこの家の家具は、
よく壊れるもんだ。
鉄道員(ぽっぽや)
確かこの映画は、
オレが北海道にいた頃に撮影されたものだったと思う。
富良野線の「幾寅」駅と、
クラシックに改造された気動車を使っていて、
当時地元でも話題になっていた。
映画は見たことが無く、
この週末にTVで放送されていたのでつい見てしまった。
幌舞線『幌舞』という仮想の駅という設定だったらしいが、
随所に出てくる北海道弁が、
どことなく懐かしかった。
今は都市部では方言はあまり使っていないもんなぁ。
そして、
なかなか泣ける話でしたね。
昔の話かと思っていたがJR化された現代の話だったようで。
「百聞は一見にしかず」
映画も、そうですね。