年間計画
昨年1年間は、
この美術館の運営などの年間計画が、
まったく立てられないないまま終わってしまった。
これからは、
「事前にきちんと計画を立て」ていこう!
ということで、
「すっかり忘れていた」がなくなるように、
年間計画を再び作成しようと思います。
今年は来館者数10万突破予定の年。
大きな区切りを迎えるにあたって、
運営もしっかりしていかなくては。
4月めどで、
アトリウムの改装も考えています。
一昨年のような、
バラエティな季節アトリウムも、
また復活させたいですね。
雪まつり始動
毎年正月が明けると、
札幌の雪まつりの準備がスタートします。
都心部の雪は汚いので、
郊外から自衛隊がトラックで雪を運んでくるのですが、
今年も今日からその作業が始まったらしい。
トラック3500台分の雪を使うということですが、
そう表現されても、
いまいち実感がわかないですね。
昨年で3会場のうち、
真駒内会場が閉鎖になったため、
今年は新たに「さとらんど会場」がお目見え。
交通の便はあまり良くないと思いますが・・・
どれだけ人が集まるでしょうね。
今年は2/6〜2/12までの7日間。
はたして、オレは乗り込めるでしょうか。
第57回さっぽろ雪まつり
真の一番は?
「この冬一番の寒さ」
この時期よくニュースでも聞きますが、
日を追うごとに寒くなっていくので、
日々記録が更新されていて、
何日も「この冬一番の寒さ」が続くという・・
いったいどれが本物の一番の寒さなのか(ーー;)
って思ったこと無いでしょうか。
もう少し表現を考えてほしいところかなぁ。
どうせこれから1月末から2月にかけて、
もっと冷え込みは厳しくなりますからね。
会社では非常階段の踊り場が喫煙所なので、
皆寒い寒いと震えながらタバコを吸っています。
寒さでタバコをやめる人は、
さすがにいないですが...
当分は冷え込みを実感しながら、
タバコを吸い続けることになるでしょう(笑)