au
先日BBSで、
auユーザーがどの程度いらっしゃるか問いかけてみましたが、
この美術館に良くいらっしゃる方は、
思ったほどauユーザーは多くないみたいですね。
学割のおかげか学生は多かったのですが。
エリアのDoCoMo、
写メでシェアを広げたVodafoneに比べると、
auの売りって何だろう?
端末のデザインでは、
最も秀でてるように思いますが。
今日も「CRYSTAL MUSEUM EZ」計画を進めています。
全て準備が終って、
最後の審査が通ってから、
『開店』となるわけですが、
売り込みの下手なオレが、
どこまで売り込むことができるでしょう・・・
辛抱の時
最後に学校に行ってから、
ちょうど1ヵ月が経った。
図らずもこの1ヵ月間、
仕事すること無くのんびり休めたものの、
逆にこれ以上続くのは正直言って困る。
どうもこの時期は新卒が多いためか、
中途採用に消極的なところが多い。
確かにデザイナーとして上京したときも6月だった。
新卒の中で脱落者が出てくる、
これからが狙い目か。
失業保険をもらってでも、
なんとかつなごうと思う。
まだ、東京を去るわけにはいかない。
元の業界に戻るには経験が浅すぎ。
しかし、今できるのはそれしか無い。
まだ辛抱の時は続くのか・・・
Reason
「遠く離れているほどに 近くに感じてる
寂しさも強さへと変わってく 君を想ったら」
昨日の続きですが、
これは機動戦士ガンダムSEED DESTINYの
第1クールのエンディング「Reason」のサビです。
この曲も好きなのですが、
玉置成美さんの歌はカラオケで歌おうとしても声が出ません。
相手が遠いところにいる。
わかりやすい解釈だと、
遠距離恋愛のようなものだろう。
自分自身もほんのわずかの間経験したが、
距離を埋めることはできなかった。
それゆえこの歌詞のようになりたいと願っていた。
今でも聞くたびに、
そのことを思い出してしまいます。